![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:269813 |
大文字駅伝予選会に向けて!
いよいよ本番を迎える運動会。同時に取り組んでいる駅伝練習にも熱が入っています!6年1組では,小規模校ならではの結束力で,「やればできる!」という自信と達成感を子どもたちが感じ,選手だけでなく応援する人も含めて,全員が「やりきってよかった!」と感じられるような取り組みになるように練習に励んでいます!
今,駅伝練習を通して,6年1組の心のタスキが一つにつながるために駅伝ノートを日替わりで回しています。駅伝ノートにはみんなの熱い思いや心のつぶやきでいっぱいです。みんなの思いを感じながら,その思いを走りのパワーに変えよう!! ![]() 全校練習その1
10月16日(水)1・2校時,運動会全校練習です。
開・閉会式,全校ダンス,大玉送り,応援練習をしました。 運動会に向けてみんな本気モードです。 「一生懸命がかっこいい!!」 がんばります。 ![]() ![]() ![]() 音読げき発表会![]() ![]() ![]() リレー練習![]() ![]() ![]() バトンタッチがなかなか難しいですが,気持ちは日本代表選手です。 勝利を目指して頑張っています。 明日の昼は,高学年リレー練習です。 全校ダンス練習![]() ![]() ![]() STEPSの「5−6−7−8」というアップテンポの曲に合わせて踊ります。 係の人のキレッキレのダンスを目標(???)に頑張っています。 明日の昼休みは白組です。 白組応援練習![]() ![]() ![]() 白組の応援練習です。 赤組の応援練習は,昨日ありました。 気合の入った熱のこもった応援練習でした。 白組応援団長のリード「三三七拍子」「イケイケコール」「鯉の滝登り」など,次から次へとテンポよく勢いのある応援です。 赤組も白組も元気いっぱい,一生懸命な応援です。 当日が楽しみです。 くじらぐもと空のたび![]() 和(なごみ)献立![]() ・牛肉とれんこんの煮つけ 旬のれんこんが牛肉と煮付けられました。しっかりとかんで,レンコンの食感と牛肉の旨味を味わっていただきました。 ・すまし汁 旬のえのきだけが使われていました。 ・しば漬け 京都の三大漬物の一つです。左京区の大原で昔から作られてきました。給食のしば漬けは,なすと赤じそと塩だけを使い,昔ながらの方法で作られています。 しば漬けとご飯を一緒に食べるととっても美味しかったです。 気合を入れて
昼間はきびしい暑さが続く運動場で,本番に最高の踊りを見てもらおうとがんばって練習をしています。子どもたちの隊形は3種類。今日はそこに入場・退場の仕方も練習しました。これで一通りの流れは通せました。さああとは,「この1回」という気持ちをしっかり持って,自分の踊りを大切に積み重ねていきましょう!
![]() ![]() お話の絵![]() ![]() ![]() |
|