京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up47
昨日:122
総数:844254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

転がしドッジボール(1年)

画像1
画像2
画像3
班に分かれて練習をしました。

転がしドッジボール(1年)

画像1画像2
体育科「転がしドッジボール」の学習です。まずは,転がす練習。

自分たちで(1年)

画像1画像2
体育係が前で準備運動をしてくれています。

すっぱい(1年)

画像1画像2画像3
給食に「しば漬け」が出ました。1年生にはまだ少し大人の味だったようで,「すっぱい,すっぱい」と言いながら食べていました。

給食当番のお仕事(1年)

画像1画像2
食缶を運ぶのが上手になってきました。

蝶の楽園

画像1
画像2
画像3
校門横のフジバカマの花に,たくさんの蝶が集まっています。アサギマダラやアオスジアゲハなど,美しい蝶が集まっています。

おそうじ がんばり中!!(2年生)

2年生は毎日おそうじ頑張り中です。窓やカーテンを開けて,掃除の準備も自分たちでします。黒板もきれいにしています。
画像1画像2

生活科 あそんで ためして くふうして(2年生)

お家で集めてもらっていた材料を使って,どんな遊びができるか,みんなで考えてみました。転がしたり,重ねたり,積んだり・・・いろいろなアイデアが出ました。使った後は,同じ材料ごとに集めて片付けました。
画像1画像2画像3

フジバカマ

画像1
画像2
画像3
フジバカマは「秋の七草」の一つで、古くから人々に親しまれてきた植物ですが、現在の日本には適した環境が少なくなったため激減し、絶滅危惧種となっています。深草小では地域の方のお世話になり、園芸委員会が育てています。また、この花には海を渡るチョウ「アサギマダラ」がやってきます。大切に育てていきたいです。

組体操〜story〜(5,6年)その3

5,6年生による「組体操〜story〜」です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 スチューデントシティ学習
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp