京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:57
総数:462448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

4年 外国語活動

ALTの先生初めての授業です。いろいろなイントロデュースしてもらいました。
学校のきまりについてみんなで再確認しています。
画像1
画像2

5年 係活動・音読☆

学級のいろいろな係りが決定したので,係りごとの紹介写真を撮影中でした。
国語「あめ玉」の音読中。どんな内容でしょうね。
画像1
画像2

6年 話し合い活動☆

どんな係りがあったらよいか自分たちで話し合いをすすめています。
国語の学習中でした。ねらいについて確かめています。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科☆

どちらも図画工作。
果物やアイスクリームなど描きたいものを選びます。
パスを使って楽しく描きます。
画像1
画像2

3年 漢字の学習

各自,目当てに沿って読み進めたり漢字の確かめをしたりています。
画像1
画像2

2年 係活動 音読☆

どんな係りがあるか確かめて,自分たちの希望を順番に提示しています。
また,国語「ふきのとう」の音読中。春の始まりを感じられるかな。
画像1
画像2
画像3

朝のスケジュール関係

朝の会の前に今日一日の時間割や交流授業などのスケジュールを自分たちで確かめています。大切なことですね!!
画像1

さっそく,授業開始!!

さすが6年生!!
さっそく社会科の授業が進んでいました。
「年表」の読み方を学習していました☆
平成から令和と元号が変わります。
色々な資料も徐々に表示が変化していくことでしょうね!!
画像1
画像2
画像3

委員会活動

5年生からは「高学年」として6年生とともに学校をリードしていく立場となります。
それぞれが希望通りにはいかないかもしれませんが,決まった委員会で活躍してほしいと思います☆
隣のクラスでは,日直のプレート作りもしていました!!
画像1
画像2
画像3

読解力☆

国語の読み物資料を使って学習していました!!
読解力は他の教科にも活かせる力です☆
色々な読み物に出会い,読む力をつけていって欲しいと思います☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 ふれあいカーニバルチケット交換16:00〜18:00 オープンスクール(6年) 花の栽培(2年) 身体計測(1年)
11/7 育成学級合同運動会 食の学習(3−1) 身体計測(4年)
11/8 制服・体育服採寸(6年・多目的室/理科室) 身体計測(ひ・6年) 自治会評議員会(8の会)
11/9 全市交流会(相撲の部) PTAコーラス交歓会
11/10 下鳥羽地域 防災訓練
11/11 委員会 身体計測(2年) SC
11/12 身体計測(5年) フッ化物洗口

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp