今日の献立は
★味つけコッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★ツナとキャベツのソテー
★チーズ
大豆は,「畑の肉」といわれるほど「たんぱく質」が多くふくまれています。
ランチルームでは,1年2組と6年1組が交流給食を行いました。
同じテーブルで自己紹介や好きな教科などの話をして交流しました。
6年生が1年生にやさしくいろいろ声をかけていて,1年生は6年生に少し甘えている様子もありました。とても楽しくなかよく給食を食べていました。
児童の感想を紹介します。
「かくチーズをあじつけコッペパンといっしょにたべておいしかったです。どうしてかというと,コッペパンとチーズがあうからです。」(1年児童)
「ツナとキャベツのソテーがおいしかったです。どうしてかというと,シャキシャキしておいしかったからです。」(1年児童)
「わたしは,ポークビーンズがおいしかったです。なぜかというと,パンといっしょにたべると,とってもあじが口の中にひろがって,とってもとってもおいしかったからです。またつくってください。」(2年児童)
「ポークビーンズの豆がやわらかくておいしかったです。どうやってそうなるのか知りたいです。」(3年児童)
「ポークビーンズの豆がトマトのあじがとてもおいしかったです。」(3年児童)
「いつものチーズの形や大きさがちがってさらにあじもちがっておいしかったです。」(3年児童)
「ポークビーンズがおいしかったです。なぜかというと,豚肉と大豆があわさって,とてもおいしかったので作ってください。」(3年児童)
「ポークビーンズが口の中で,チーズとまざっておいしかったので,またつくってください。豆もおいしかったです。」(4年児童)
「ポークビーンズがパンとあっていてとてもおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「わたしは,ポークビーンズと角チーズがとてもおいしかったです。またたべたいです。」(5年児童)
「ポークビーンズとあじつけコッペパンのあいしょうがよくていっしょにたべるとおいしかったです。」(6年児童)