![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:913204 |
5日(火) にじょっこ活動
にじょっこ活動がありました。それぞれのグループのリーダ―が中心となって,楽しい遊びの時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 5日(火)朝会 にじょっこタイム(5年)
11月の朝会がありました。校長先生のお話の後,5年生がにじょっこタイムで発表しました。花背山の家宿泊を振り返り,心に残ったことや学んだことを発表しました。
![]() ![]() ![]() 1日(金) 学年行事 ドッジビー 1年
5校時の学年行事では,子どもたちと保護者の方でドッジビー大会が行われました。
子どもたちは大喜びで参加していました。特に,子どもたちと保護者の方との対決では,大盛り上がりでした。保護者の皆様と一緒に交流できて楽しいイベントになりました。お忙しい中,いろいろとご準備いただいたPTA役員の方々,参加していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1日(金) 草の芽学活
草の芽学活では,草の芽のみんながよりよく過ごすためにどうしたらいいかを考えようと5年生が提案してくれました。それを受けて,それぞれの学年も考えたことや意見を伝え合いました。
「トイレのスリッパをそろえるために,足型マットをおく」という5年生の提案に対して,「足型に番号をつけたらよいのでは。」「スリッパがそろっている写真を貼ってはどうか。」「ポスターを壁に貼ってはどうか。」といった意見も付け足されました。 トイレのスリッパのこと以外にも,「草の芽遊びをしたい。」「のびのび文庫をきれいにしたい。」といった様々な意見が縦割りグループの話し合いで出ました。次回の草の芽学活で引き続き話し合っていきます。 ![]() ![]() ![]() 31日(木)プルコギ![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★プルコギ ★レタスと卵のスープ 児童の感想を紹介します。 「レタスとたまごのスープがおいしかったです。どうしてかというと,レタスとたまごがあっていたからです。」(1年児童) 「レタスとたまごのスープがおいしかったです。レタスがおいしかったです。」(1年児童) 「プルコギがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「レタスとたまごのスープのたまごがやわらかかったです。」(1年児童) 「レタスとたまごのスープがおいしかったです。なぜかというと,たまごがたっぷりはいっていたからです。またつくってください。」(2年児童) 「きのこがきらいだけれど,おにくといっしょにたべたらおいしかったです。」(3年児童) 「わたしは,プルコギがおいしかったです。まいたけがコリコリとしたしょっかんがよかったです。また作って下さい。いつもありがとうございます。」(4年児童) 「レタスとたまごのスープがとくにおいしかったです。たまごの味がとてもよくて,たまごがにがてなんですが,食感も最高でした。また作って下さい。」(4年児童) 「プルコギがにらとまいたけの食感がとてもよく,ふわってかんじでまろやかでよかったです。またつくってください。」(4年児童) 「プルコギの味がちょうど良かったです。とてもおいしかったです。また食べたいです。」(5年児童) ハロウィンイベント![]() 友だちの姿をスケッチしました。![]() ![]() ![]() 今回は「本を読む友達」がテーマです。 相手の手や表情など細かなところまで描こうと集中していました。 30日(水)ツナそぼろ丼![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★ツナそぼろ丼(具) ★切干大根の煮つけ ★みそ汁(じゃがいも・わかめ・たまねぎ) ★黒大豆(やわらか) 今日は,過ごしやすい気温で児童も給食をモリモリ食べていました。 ごはんもおかずもほとんど残菜がありませんでした。 児童の感想を紹介します。 「ごはんとつなそぼろどんぶりのぐとみそしるがおいしかったです。どうしてかというと,おいしかったからです。」(1年児童) 「ごはんとツナそぼろどんぶりがあいしょうがよくおいしかったです。」(1年児童) 「はじめてツナそぼろどんぶりをたべたけれど,とてもおいしかったです。」(2年児童) 「つなそぼろどんぶりのぐがあじつけもよくてごはんにあっておいしかったです。」(3年児童) 「おみそ汁がとてもおいしく,ツナそぼろもとてもごはんにあっていたので,とてもおいしかったです。」(5年児童) 「つなそぼろどんぶりの具とごはんがあっていたので,おいしかったです。またつくってください。」(5年児童) 「ぜんぶおいしくて最高でした。ありがとうございます。」(5年児童) 「ツナそぼろどんぶりの具がほどよい甘さで味が良く,非常に美味しかったです。」(6年児童) 29日(火)チリコンカーン![]() ![]() ![]() ★黒糖コッペパン ★牛乳 ★チリコンカーン ★カリフラワーのホットマリネ ★型チーズ カリフラワーが天候不良の影響により生育不足により使用量が変更になりました。 スチームコンベクションオーブンで蒸してから,釜で調理しました。 野菜の食感が良く,甘みが感じられました。 ランチルームでは,2年1組と4年1組が交流給食を行いました。 お互い緊張している様子でしたが,名前や好きな教科,動物などを話して交流していました。 児童の感想を紹介します。 「カリフラワーのホットマリネがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「チリコンカーンがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「きょうのこんだての中で一ばんおいしかったのは,チリコンカーンで二ばんめにすきなのは,こくとうコッペパンです。」(1年児童) 「チリコンカーンがおいしかったです。お肉と大豆の食感があうからです。」(2年児童) 「かたチーズとカリフラワーのホットマリネをまぜたらおいしかったです。」(2年児童) 「チリコンカーンでパンとチーズをくみあわせるととてもおいしかったです。」(3年児童) 「カリフラワーがシャキシャキしていておいしかったです。」(4年児童) 「チリコンカーンが大豆と牛肉などの入れる量などの組み合わせがちょうどいいなと思いました。また作って下さい。おいしかったです。」(4年児童) 「カリフラワーがホットマリネが少しすっぱくて,カリフラワーがおいしかったです。」(4年児童) 「今日のカリフラワーのホットマリネがおいしかったです。なぜなら,カリフラワーがあまくておいしかったからです。また作って下さい。」(4年児童) 「こくとうコッペパンがおいしかったです。二学期が終わる前にもう一度食べたいです。」(4年児童) 「こくとうコッペパンが甘くてとてもおいしかったです。また,カリフラワーのホットマリネはやわらかくてとても食べやすかったです。」(6年児童) 教育後援会防災ずきん贈呈式
11月28日に,教育後援会とPTAから防災ずきんが全児童に贈呈されました。ありがとうございます。今後,学校に置いておき,災害発生の際に,自分たちの命を守るために活用したいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|