![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:120 総数:348585 |
4年 学習発表会に向けて![]() ![]() 4年生は,国語で学習した「白いぼうし」の音読劇です。 自分のセリフもしっかりと覚え,観客の人が聞きやすいように,声の大きさやセリフの速さを意識しながら練習を進めています。また,動きからも伝わるように工夫を取り入れている様子でした。明日はいよいよ通し練習です。本番を意識しながら練習に取り組んでくれることだと思います。 5年 舞台練習では![]() ![]() 3年生 学習発表会に向けて![]() 3年生 アルファベットと仲良し![]() ![]() 朝の読み聞かせ 4・5・6年![]() 学校は今週末に学習発表会を予定しています。現在,本番に向けて練習の真っ最中です。ボランティアさんの語り口や間の取り方は大変参考になります。子ども達が自分の表現に取り入れてくれたらと思います。 11月 朝会![]() 今月の朝会ではまず陸上記録会で頑張った6年生の表彰がありました。そのあと校長先生から,陸上記録会や駅伝予選会での6年生の頑張りを全校に伝え,その姿・気持ちをみんなが受け継いでいってほしいというお話でした。 計画委員会からはみんなから意見をもらって考えた今年度の人権スローガンを伝えました。 「友だちと助け合い,あふれた笑顔は宝物」 とても素敵なスローガンができました。 図書委員会は,コスモス読書週間のみんなの頑張りを伝えてくれました。 保健体育委員会からは,姿勢週間に向けて姿勢をよくすることを意識するためのクイズがありました。みんなしっかりと考えて,良い姿勢で話を聞くことができました。 陸上 次の世代へ受け継ぐために![]() 先日行われた大文字駅伝予選会では,代表選手だけでなく,6年生全員が力を合わせてがんばってくれました。大きな大会を終えた今,6年生は次代を受け継ぐ後輩に,自分のがんばる姿を見せることを通して伝えてくれています。走る集団の先頭をリードする姿,並走しながら「がんばれ。」と応援する姿。しんどいけれども最後まで全力で走りきる姿。卒業まで,残すところあと5か月です。下級生のために,6年間過ごしてきた大将軍小学校のために,すてきな足跡を残していってほしいと思います。 5年 やり取りを大切に![]() まず初めに,自分や友達のできることやできないことについて伝える表現を,コミュニケーションを通して何度も取り組んできました。自分のできることだけでなく,友達のステキなところを教えてくれる姿も見られ,あたたかい雰囲気で学習が進められています。 つい先日,ペアごとに相談し,自分たちが紹介したい先生にインタビューに行きました。授業時間内ではなく,休み時間をやりくりしながら積極的に質問する子どもたちの姿がありました。『Can you 〜?』を使ったインタビューだけでなく,これまでに学習してきた誕生日や好きなものなどについても尋ねるペアもありました。 友達に伝える発表会です。発表会の前に,発表するときに工夫したいことについて話し合いました。『あいさつ・聞き手にも質問・反応・自分のことも伝える..』.などたくさんステキな工夫が出てきました。 どのペアが初めに発表するか,みんなで悩んでいるとき,自分から進んで発表する姿勢を見せてくれた頼もしいペアがありました。伝えるだけでなく,聞き手を巻き込みながら発表する姿はとてもかっこよく,みんなのよいお手本となってくれました。 次回は残りのペアの発表です。話し手も聞き手も楽しめる発表会にしたいですね。 4年 そろばんを使って![]() 3年生 毛筆学習![]() ![]() |
|