京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:21
総数:395176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

3年 おすすめの本を紹介しよう

画像1画像2画像3
 9月27日(金)おすすめの本屋さんを開きました。今まで,国語科の学習で1年生におすすめの本を紹介するために,インタビューをしたり,図書室で本を探したりしてきました。そして素敵なお店屋さんにするために看板を作ったり,ポスターを作ったりしました。本番では,たくさんの1年生が来てくれて,おすすめのポイントや本がある場所などを丁寧に説明することができました。

1年 お話の絵 作成中

画像1画像2
 図画工作科で,お話の絵に取り組んでいます。お話を聞いて,イメージしたことを想像豊かに描いています。1組は『トラさん,あばれる』2組は『おしりどろぼう』というお話です。
 絵の具を使ったり,パスで主人公のトラさんやかばくんのおしりを描いたりして,楽しく取り組んでいます。完成まであと少しです。出来上がりが楽しみです。

人権学習参観 〜5〜

画像1画像2
 参観の様子です。
 お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。

人権学習参観 〜4〜

画像1画像2画像3
 参観の様子です。

人権学習参観 〜3〜

画像1画像2画像3
 参観の様子です。

人権学習参観 〜2〜

画像1画像2画像3
 参観の様子です。

人権学習参観 〜1〜

画像1画像2画像3
 20日(金)人権学習参観の様子です。本校では,総合育成支援教育,外国人教育,男女平等教育,同和問題に関わる単元の指導,道徳教育など各学年の実態に応じた人権学習に系統的に取り組み,参観日に公開するようにしています。
 その後の学級懇談会も含め,たくさんの方々にお越しいただきました。みんなの心がじんわりと温かくなるそんな時間を過ごせたのではないでしょうか。ご参観いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

人権集会

画像1
画像2
画像3
 20日(金),人権集会を行いました。
 校長先生のお話から,自分たちはどうすればいいのか,できることは何かについて考えました。

 す すてきなえがおで あいさつ
 み みんななかよく たすけあい
 よ よくかんがえよう ひとのきもち
 し しあわせにくらせるしゃかいを
   みんなでつくりましょう

 詩の発表会では,各学年の代表者がすてきな詩を思いを込めて発表しました。みんな練習の成果を発揮してくれました。
 また,全校合唱では,『ビリーヴ』をみんなで歌いました。ピアノの伴奏にのせ,豊かな歌声が響いていました。回数を重ねるごとによい合唱になってきています。

「京都市学校保健会 健康教育シンポジウム」のお知らせ

 「京都市学校保健会 健康教育シンポジウム」の案内を掲載しました。下記のリンクをクリックしてご覧ください。申込は10月3日まで学校で受け付けております。

京都市学校保健会 健康教育シンポジウム

避難訓練

画像1画像2画像3
 19日(木),避難訓練を行いました。今回は,不審者の侵入を想定したものです。放送の内容や先生の指示を聞き,みんな真剣な表情で訓練に臨むことができました。
 学校では教職員が児童の安全を守るために来校者への対応を行い,緊急時にはそれぞれが決められた配置につき対応することになっています。
 ご家庭におかれましても,不審者に遭遇した際にはどのような対策をとることが望ましいのかなど話し合っていただきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

行事予定表

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp