![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635963 |
6年のページ あいさつ運動始まります。![]() ![]() あいさつ運動が,明日から始まります。学年集会の中で,あいさつをしっかりしようと言うことを伝えてくれました。めあても決めて取り組みます。代表委員の児童以外もどしどし参加して下さい。 6年のページ 大文字駅伝予選会にむけて![]() ![]() 大文字駅伝の支部予選会にむけて放課後の練習を頑張っています。選考会メンバーは,記録を更新しようと頑張ってきています。 予選会まで残り4日です。自分のベストを出してほしいです。 2年のページ 『おもちゃランド』の準備(3組)
10月28日(月)
子どもたちは,1年生に楽しんでもらうために,創意工夫を凝らして,友だちと相談しながら準備をしています。 ![]() ![]() 2年のページ 『おもちゃランド』の準備(2組)
10月28日(月)
『おもちゃランド』は,教室ではなく体育館で行うので,大掛かりな遊びを作成しています。 ![]() ![]() 2年のページ 『おもちゃランド』の準備(1組)
10月28月(月)
生活科の学習の一環として,1年生を招待した『おもちゃランド』に向けて,準備を進めています。 遊びだけでなく,看板やルール説明の紙も作っています。 ![]() ![]() 3年のページ 太陽と影の位置の関係 その2![]() ![]() ![]() 理科では,太陽の動きと地面の様子を調べよう」の学習をしています。 遮光板と方位磁針を使い,太陽の動きや影のできる向きを調べたりしています。 今日2組では,午前10時,正午,午後2時の3回,太陽の見える方角を観察しました。太陽の見える方角と逆の方角に影ができること,また,影の動き方が一定の速さであることに気づいている人もいました。 3年のページ 太陽と影の位置の関係![]() ![]() 3組では,今日の理科の学習で,太陽と影の位置の関係について観察しました。 実際に運動場に出て,遮光板を使って太陽を見ると,子どもたちは思わず「おお!」と歓声をあげていました。 みさきの家1日目 16![]() ![]() ![]() かご漁1日目(かごセット) 第1炊飯場そばの,深谷水道にしかけます。明日,どんなものがかかっているか引き上げるのが楽しみです。 みさきの家1日目 15![]() ![]() ![]() かご漁1日目(かごセット) かご漁のえさは,何を使うのか,どんなしかけがあるのか,真剣に説明を聞いています。 みさきの家1日目 14![]() ![]() ![]() 昼からはオリエンテーションです。これから3日間のみさきの家での活動の仕方について,所員さんのお話をしっかりと聞きます。 寝具の使い方の説明をしっかりと聞いています。 |
|