![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:636151 |
今日の給食![]() 今日の献立は,『麦ご飯』『麻婆豆腐』『じゃ顔』『ほうれん草ともやしの炒めナムル』『牛乳』です。 『麻婆豆腐』は,味付けよく大変おいしかったです。子どもたちは,おかわり続出で,あっという間に食缶が空になりました。 『ほうれん草ともやしの炒めナムル』は,『酢』が入っているので,さっぱりとしていておいしかったです。 3年のページ 体育科「はばとび」
10月11日(金)
体育科では「はばとび」の学習を進めています。 学習を始めたばかりの頃は,準備に時間がかかりましたが,今では自分の係の仕事が終わったら,どんどん友だちに手を貸す姿が見られます。 早く準備が終わった分,何度もはばとびにチャレンジすることができるということを学んだ子どもたちです。 声をかけあい,安全にも気をつけながら,学習しています。 ![]() ![]() 3年のページ 算数科「三角形」![]() ![]() 算数科では「三角形」の学習をしています。 2組では,今日,正三角形と二等辺三角形をしきつめてもよう作りをしました。 同じ材料を使っているのに,それぞれの子どもによってずいぶんとちがった印象のもようが出来上がりました。 どの子も隙間なく貼り付けていこうと,丁寧に作業を進めていました。 2年のページ 秋の遠足〜その8〜
10月11日(金)
お弁当を食べた後は自由時間となりました。 子どもたちは,虫を追いかけたり,ドングリや松ぼっくりを拾ったり,展望台まで来て景色を眺めたり,山彦で遊んだりしていました。 ![]() ![]() 2年のページ 秋の遠足〜その7〜
10月11日(金)
集合写真を撮ってから,少し山道を歩いて亀山公園へ着きました。 そこで,いよいよ子どもたちが楽しみにしていたお弁当の時間となりました。 子どもたちは思い思いのメンバーで集まって,美味しそうにお弁当を食べていました。 運動会に続き,今日も朝早くからお弁当の準備をしていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() 2年のページ 秋の遠足〜その6〜
10月11日(金)
渡月橋を渡ってから,川と山を背景にして学級毎に集合写真を撮りました。 そのとき,ちょうど舟が通って,子どもたちは手を振ったり,声をかけたりしていました。 ![]() ![]() 2年のページ 秋の遠足〜その5〜
10月11日(金)
竹林を抜けると,線路を渡ったり,桂川のそばを通ったり,渡月橋を渡ったりしました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 秋の遠足〜その4〜
10月11日(金)
しばらくすると,竹林にたどり着きました。 歩きながら「『ふきのとう』の竹藪だね。」「すっごく高いなあ。」「かぐや姫がいそう。」などと,子どもたちの楽しい会話が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 秋の遠足〜その3〜
10月11日(金)
遠足のめあての1つに「七条の町の様子と比べる」ということがあります。 嵐山へ着いてしばらく歩くと,子どもたちは「お土産屋さんが多いなあ。」とつぶやいていました。 お土産屋さんの前を通るたびに「おお!」「きれい!」などと歓声があがっていました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 秋の遠足〜その2〜
10月11日(金)
駅に着くと,少し待つ時間がありました。電車内での過ごし方を確認し,行儀よく電車に乗ることができました。 ![]() ![]() |
|