京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up43
昨日:72
総数:309716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

花背山の家 一日目 野外炊事片付け

 準備も早かったけれど、後始末も早かったです。みんなで協力して最後まできれいにしていきました。片づけて宿舎に戻ると雨が降ってきました。ぎりぎりセーフ
画像1
画像2

花背山の家 一日目 野外炊事 カレー

 おいしいカレーが出来上がりました。気のせいか、岬の家よりもおいしい気がしました。きっと去年より成長したのでしょうね。どのグループも一発で火が付きました。ご飯が焦げることなく、ばっちりのタイミングで炊き上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 1日目 シーツを受け取って

画像1画像2
 シーツを受け取り,ねる準備をしました。友だちと一緒にねるのが楽しみです。

花背山の家 一日目 野外炊事

 さすが5年生は二度目ということで、準備から段取りよくできました。自分の役割が終わればほかのこの分まで手伝うこともできました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 1日目 昼食

画像1画像2
 花背山の家の敷地の中で,みんなで楽しくお昼ごはんです。持ってきたお弁当を美味しくいただきました。気持ちがよい風が吹いています。

花脊山の家一日目 芝生すべり

おうちの方に作っていただいたお弁当を食べると、時間が少しあったので、芝生すべりをしました。自分たちで見つけた遊びで、みんな楽しめました。足を上げて寝ころぶと、結構下まで行けました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 1日目 交流ゲーム

画像1画像2
 二条城北小学校の友だちと楽しく交流ゲームをしました。これからの活動が楽しみです。

5年生 花背山の家 1日目 入所式

画像1
 花背山の家に到着しました。はじめに入所式をしました。
 校旗をあげ,元気よく校歌を歌いました。

1・2年 校外学習(京都市動物園)

 3日(木)に1・2年生が京都市動物園に行きました。
 動物園では,「動物とのふれあい」を体験しました。職員さんのお話を聞き,うさぎやてんじくねずみを抱っこしたり,背中をなでたりさせてもらいました。
 また,1・2年生がグループになり,「クイズラリー」を行いました。1・2年生が仲良く協力して,園内のポイントにあるクイズを解きながら,ラリーを楽しむことができました。
 保護者のみなさまには,お弁当等のご準備をしていただき,お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 1日目 出発式

画像1画像2
 10月4日(金),5年生が京都市野外活動施設「花背山の家」に向けて元気よく出発しました。天気もよく,気持ちのよい気候です。
 まず出発式を行いました。5年生の笑顔とパワーで素敵な4日間にしてほしいと思います。安全と健康に気を付けて,充実した4日間にしてほしいと思います。 
 朝早くからたくさんの保護者の皆様にお見送りいただき,ありがとうございました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp