![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:913148 |
17日(木)あげたま煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★あげたま煮 ★ごま酢煮 ★リンゴゼリー(給食費調整のため追加) 児童の感想を紹介します。 「ごまずにがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「あげたまにがおいしかったです。」(1年児童) 「わたしは,ごまずにがおいしかったです。どうしてかというと,しるがおいしかったからです。」(1年児童) 「わたしは,あげたまにがおいしかったです。どうしてかというと,たまごがふわふわでかみやすかったからです。」(1年児童) 「きょうは,ごまずにがおいしかったです。とてもおいしかったので,ちょうりいんさんがつくるきゅうしょくは一番おいしいと思いました。また食べたいです。」(2年児童) 「あげたまにのおあげにあじがしみこんでいておいしかったです。」(3年児童) 「あげたまにのたまごがふわふわしていておいしかったです。」(3年児童) 「あげたまにのたまごとおあげがあい,とてもおいしかったです。またつくってください。」(4年児童) 「あげたまにがごはんとたべるとおいしかったので,また食べたいと思いました。」(4年児童) 「わたしは,ごまずにのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。いっしょに入っていたにんじんやこんぶのいれかたもよかったです。またつくってください。」(4年児童) 「ごまずには,1年生や2年生の時は,苦手だったけれど,3年生からおいしくかんじていてすきになったので,また食べたいです。」(4年児童) ふれあい学習・学年懇談会
学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。
エクササイズを通して保護者の方々が和やかな雰囲気で参加されていたのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ふれあい学習参観
本日はご参観いただきありがとうございました。
各学級で「人権」について考える授業をしました。 ![]() ![]() ![]() ふれあい学習参観![]() ![]() ![]() 16日(水)マーボ豆腐![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★マーボ豆腐 ★ほうれん草ともやしのいためナムル ★じゃこ ランチルームでは,草の芽給食を行いました。 児童の感想を紹介します。 「マーボどうふがおいしかったです。どうしてかというと,あったたまるからです。」(1年児童) 「マーボどうふがとうふがいっぱいでおいしかったです。」(1年児童) 「ぼくは,マーボどうふがおいしかったです。どうしてかというと,あつくてあまいからです。」(2年児童) 「マーボどうふがおいしかったです。また食べたいと思いました。」(3年児童) 「いためナムルに味がしみていてとてもおいしかったです。」(3年児童) 「ほうれんそうともやしの組み合わせがすきになりました。」(3年児童) 「もやしのいためナムルがごはんと食べると,とても味が良くおいしかったです。作ってくれてありがとうございました。」(3年児童) 「食欲の秋ということで,給食調理員さんが作ってくれたことを感謝して食べました。どれもすごくおいしかったので,ぜんぶまた作ってください。」(4年児童) 朝の読聞かせ
いつもありがとうございます!
![]() ![]() ![]() 朝の読聞かせ![]() ![]() 朝の読聞かせ![]() ![]() ![]() 15日(火)さばのみそ煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★さばのみそ煮 ★里芋とこんにゃくの土佐煮 ★豆腐の吉野汁 1年生の教室では,煮魚の骨を上手にとりながら食べていました。6年生が1年生にやさしく声をかけながら食器の返却のお手伝いをしてくれていました。 児童の感想を紹介します。 「とうのよしのじるがおいしかったです。どうしてかというと,あたたかくてきもちよかったからです。」(1年児童) 「わたしは,きゅうしょくちょうりいんさんがつくってくれたぜんぶがおいしかったです。」(1年児童) 「さばのみそにがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「とうふのよしのじるがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「わたしは,さばのみそにがおいしかったです。どうしてかというと,ごはんとあってよかったからです。」(2年児童) 「さといもとこんにゃくのとさにが,いろいろまざっていておいしかったです。」(3年児童) 「さかなのあじがおいしかったので,もっとたべたいです。」(3年児童) 「今日の給食は全部おいしかったけれど,とくにさばのみそにがおいしかったです。さばのみそににあかみそをつかっていることは,とてもおどろきました。」(3年児童) 「さといもとこんにゃくのとさにとさばのみそにがすごくおいしかったので,またたべたいです。」(4年児童) 「おいしくて,和のかんじがしたのでまたおねがいします。」(4年児童) 「私は,今日の給食でとうふのよしのじるがおいしかったです。理由は,とうふがふわっとして,ほうれんそうとあうからです。また家で作ってみたいなと思いました。何でも食べてじょうぶな体を作ろうという給食目標にはいと丸をつけたかというと,今日はさといもとこんにゃくのとさにが少し苦手だけれど,がんばって食べたので,少しはじょうぶな体がつくられたかなと思ったからです。今日の給食おいしかったです。心から感謝します。ありがとうございました。ごちそうさまでした。」(6年児童) 11日(金)春巻き![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★春巻き ★カレーあんかけごはん(具) 春まきは,給食室で一つ一つ心をこめて巻いて作りました。まぐろフレークとたけのことしいたけとはるさめを使って作りました。 ランチルームでは,6年2組と1年3組が仲良く楽しく給食を味わって食べていました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,はるまきがおいしかったです。かりかりしていておいしかったです。」(1年児童) 「かれーあんかけごはんのぐをごはんにかけたら,おいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「カレーあんかけごはんのぐがおいしかったです。なぜかというと,ごはんととてもあっていたからです。」(2年児童) 「ぼくは,はるまきがおいしかったです。なぜかというと,ぱりぱりしていたからです。」(2年児童) 「わたしは,カレーあんかけごはんのぐがおいしかったです。あんかけがトロッとしたところがおいしかったです。はるまきもおいしかったです。そとのパリパリがおいしかったです。」(3年児童) 「はるまきがとてもおいしかったです。カレーあんかけごはんのぐとごはんがおいしかったので,またつくってください。」(3年児童) 「はるまきがすごくおいしいと思いました。1つ1つまいているので,すごいと思いました。」(5年児童) |
|