![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:913148 |
16日(水)マーボ豆腐![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★マーボ豆腐 ★ほうれん草ともやしのいためナムル ★じゃこ ランチルームでは,草の芽給食を行いました。 児童の感想を紹介します。 「マーボどうふがおいしかったです。どうしてかというと,あったたまるからです。」(1年児童) 「マーボどうふがとうふがいっぱいでおいしかったです。」(1年児童) 「ぼくは,マーボどうふがおいしかったです。どうしてかというと,あつくてあまいからです。」(2年児童) 「マーボどうふがおいしかったです。また食べたいと思いました。」(3年児童) 「いためナムルに味がしみていてとてもおいしかったです。」(3年児童) 「ほうれんそうともやしの組み合わせがすきになりました。」(3年児童) 「もやしのいためナムルがごはんと食べると,とても味が良くおいしかったです。作ってくれてありがとうございました。」(3年児童) 「食欲の秋ということで,給食調理員さんが作ってくれたことを感謝して食べました。どれもすごくおいしかったので,ぜんぶまた作ってください。」(4年児童) 朝の読聞かせ
いつもありがとうございます!
![]() ![]() ![]() 朝の読聞かせ![]() ![]() 朝の読聞かせ![]() ![]() ![]() 15日(火)さばのみそ煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★さばのみそ煮 ★里芋とこんにゃくの土佐煮 ★豆腐の吉野汁 1年生の教室では,煮魚の骨を上手にとりながら食べていました。6年生が1年生にやさしく声をかけながら食器の返却のお手伝いをしてくれていました。 児童の感想を紹介します。 「とうのよしのじるがおいしかったです。どうしてかというと,あたたかくてきもちよかったからです。」(1年児童) 「わたしは,きゅうしょくちょうりいんさんがつくってくれたぜんぶがおいしかったです。」(1年児童) 「さばのみそにがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「とうふのよしのじるがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「わたしは,さばのみそにがおいしかったです。どうしてかというと,ごはんとあってよかったからです。」(2年児童) 「さといもとこんにゃくのとさにが,いろいろまざっていておいしかったです。」(3年児童) 「さかなのあじがおいしかったので,もっとたべたいです。」(3年児童) 「今日の給食は全部おいしかったけれど,とくにさばのみそにがおいしかったです。さばのみそににあかみそをつかっていることは,とてもおどろきました。」(3年児童) 「さといもとこんにゃくのとさにとさばのみそにがすごくおいしかったので,またたべたいです。」(4年児童) 「おいしくて,和のかんじがしたのでまたおねがいします。」(4年児童) 「私は,今日の給食でとうふのよしのじるがおいしかったです。理由は,とうふがふわっとして,ほうれんそうとあうからです。また家で作ってみたいなと思いました。何でも食べてじょうぶな体を作ろうという給食目標にはいと丸をつけたかというと,今日はさといもとこんにゃくのとさにが少し苦手だけれど,がんばって食べたので,少しはじょうぶな体がつくられたかなと思ったからです。今日の給食おいしかったです。心から感謝します。ありがとうございました。ごちそうさまでした。」(6年児童) 11日(金)春巻き![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★春巻き ★カレーあんかけごはん(具) 春まきは,給食室で一つ一つ心をこめて巻いて作りました。まぐろフレークとたけのことしいたけとはるさめを使って作りました。 ランチルームでは,6年2組と1年3組が仲良く楽しく給食を味わって食べていました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,はるまきがおいしかったです。かりかりしていておいしかったです。」(1年児童) 「かれーあんかけごはんのぐをごはんにかけたら,おいしかったです。またつくってください。」(1年児童) 「カレーあんかけごはんのぐがおいしかったです。なぜかというと,ごはんととてもあっていたからです。」(2年児童) 「ぼくは,はるまきがおいしかったです。なぜかというと,ぱりぱりしていたからです。」(2年児童) 「わたしは,カレーあんかけごはんのぐがおいしかったです。あんかけがトロッとしたところがおいしかったです。はるまきもおいしかったです。そとのパリパリがおいしかったです。」(3年児童) 「はるまきがとてもおいしかったです。カレーあんかけごはんのぐとごはんがおいしかったので,またつくってください。」(3年児童) 「はるまきがすごくおいしいと思いました。1つ1つまいているので,すごいと思いました。」(5年児童) 11日(金) 1年生 6年生 「なかよし給食」![]() ![]() ![]() 11日(金) 1年生 6年生 「なかよし給食」![]() ![]() ![]() 早めに給食を食べ終わって,「なかよし給食」の感想を聞き合いました。1年生からは「6年生の名前を覚えられて嬉しかた。」6年生からは「普段掃除や給食のお手伝いの関わりはあるけど,いっぱい話せて楽しかった。」というような感想が出ました。 1年生と6年生のどちらの児童からも「また,一緒に食べたい」という声がたくさん聞かれました。 10日(木)鶏肉のてりやき![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★鶏肉のてり焼き ★小松菜と切干大根の煮びたし ★みそ汁(わかめ・豆腐・細ねぎ) 今日の鶏肉の照り焼きには,北海道産の白ねぎを使用しました。 白ねぎの甘味とうま味が鶏肉と合い,大変おいしく仕上がりました。 児童の感想を紹介します。 「みそしるがあったかくて,おいしかったです。どうしてかというと,きもちをこめてつくってくれるからです。」(1年児童) 「こまつなときりぼしだいこんのにびたしがやわらかくてとてもおいしかったです。またつくってください。」(2年児童) 「こまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。なぜかというと,きりぼしだいこんがシャキシャキしていておいしかったからです。」(2年児童) 「けいにくのてりやきがおいしかったです。またつくってください。」(3年児童) 「みそしるとこまつなと切干大根のにびたしがおいしかったです。またつくってください。」(3年児童) 「すべておいしかったのですが,その中でもけいにくのてりやきがおいしかったです。ねぎの風味と鶏肉の食感がベストマッチしていて最高でした。またごはんともあっておいしかったです。また作ってください。」(4年児童) 「ぼくは,みそしるに入っている京北みそがおいしかったです。」(4年児童) 「けいにくのてりやきがおいしかったです。なぜなら,お肉がやわらかくて,ねぎのかおりがしたからです。また作ってください。」(4年児童) 「私は,今日の給食は全ておいしかったけれど,その中で特にけいにくのてりやきがおいしかったです。わけは,私が好きな味だからです。でもゆず味の方がもっと好きなのでまたゆず味も作ってほしいです。」(6年児童) 10日(木) 2年 生活科「ぐんぐんそだて」
5月から育てていたサツマイモを収穫しました。わくわくしながら,土を掘り,サツマイモを見つけるとうれしそうにしていました。そのおいもを使って,いももちを作ります。
![]() ![]() ![]() |
|