![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:53 総数:351453 |
1年 図画工作科「みてみておはなし」![]() ![]() 今回は,自分や友だちの絵の素敵なところを見つけてカードに書きました。 「○○さんの色の塗り方がとても素敵だね。」「細かいところまでしっかりと描かれていてすごいね。」と温かい言葉がたくさんあふれる素敵な時間となりました。 朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年![]() 今日は,ウサギやザリガニ,ランの花といった生き物が登場するお話を選んでいただきました。子ども達は興味をもってお話の世界に浸っていました。ボランティアの方々,ありがとうございました。 3年生 人権の花![]() ![]() ![]() 3年生 太陽の動きと地面のようす![]() ![]() 3年生 食の学習![]() ![]() 給食はランチルームで食べました。ランチルームでの給食も回を重ねるたべにより一段と上手になってきています。 2年 生活科「イネかりを しよう」![]() ![]() これまで,2年生の子どもたちは,土づくりをし,稲の苗を植え,水やり,雑草抜きなどを続けて,一生懸命に稲を育ててきました。いよいよ今日は,稲刈りの日です。 はじめに,高田さんから,鎌(かま)の使い方を教わりました。次に,高田さんが一人一人の児童に付き添って下さり,子どもたちは自分の力で,しっかりと稲刈りをすることができました。 学習の最後に,「振り返り」をしました。「稲刈りは難かしいかなと思っていたけど,高田さんに教えていただいて,上手くできました!」「はじめて稲刈りに挑戦しましたが,鎌の使い方が分かって,嬉しかったです!」などの感想を発表しました。 今後は,みんなで力を合わせて,「脱穀」と「もみすり」の活動を行います。子どもたちは,たいへん楽しみにしているようです。 フレンドリー会議〜全校遠足に向けて〜![]() ![]() ![]() 10月11日(金)に全校遠足があります。先週には,今日のフレンドリー会議に向けて5・6年生の子たちが話し合いをしました。今日のフレンドリー会議では,しおりをもとに,当日の1日の流れやグループごとに決めためあてを確かめました。限られた時間の中で,リーダーを中心に各グループ話し合いを進めていました。いよいよ来週となりました。それぞれが,めあてをもって活動に取り組み,学年をこえて絆を深めていってくれる姿を期待しています。 3年生 アルファベット![]() ![]() 運動会![]() ![]() ![]() 今年のスローガンは「心を一つに絆を深め,笑顔で最後までがんばろう」です。5・6年生を中心にして準備を進めてきました。それぞれの学年の競技や演技が進む中,これまで練習してきた成果を発揮して一人一人の姿が輝いていました。 運動会(2)![]() ![]() 暑さ対策・雨天対策のためにテントをお貸しいただいた地域各種団体の皆様,前日準備や当日の運営・後片付けにお手伝いいただいたRTA・保護者の皆様,本当にありがとうございました。 |
|