休み時間の様子 〜元気いっぱい!〜
今日はとても暑い日でしたが,休み時間になると子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。竹馬をする子・おにごっこをする子・サッカーをする子など,さまざまです。
【写真下】1年生は「だるまさんがころんだ」をして遊んでいました。
【学校の様子】 2019-05-13 18:41 up!
植物を育てよう〜その2〜
今日の理科の学習では,前回に引き続き「おくら」と「大豆」を植えました。ひまわりとホウセンカに加えて4つの植物を一人一人が責任をもって育てます。
また,終わった後にはこぼれた土を掃除する姿が見られました。とてもすばらしいですよね。
どちらがおくらでどちらが大豆かわかりますか?
【学校の様子】 2019-05-10 18:11 up!
3年 自主学習
3年生は今年から自主学習に取り組んでいます。始まってまだ1か月もたっていませんがしっかりと取り組める子どもたちが増えてきました。
自主学習は自分で課題を決めて,テスト勉強や学校の学習でもっと知りたいこと,苦手なことに活用していければいいなと考えています。
【学校の様子】 2019-05-10 18:05 up!
英語でコミュニケーション
5年生になり英語の会話を聞き取ったり,英語で会話したりする量が増えてきています。自分の知っている表現を使って自分のことを紹介したり,友だちのことを一生懸命に聞こうとしています。
【学校の様子】 2019-05-10 17:58 up!
5・6年 委員会活動
5月9日(木)の6時間目は,5・6年生の委員会活動がありました。
委員長を中心に話し合い,学校をよりよくするための活動を考えてくれています。
【学校の様子】 2019-05-10 09:14 up!
4年 体育科 リレー
運動場から元気な声が聞こえてきました。4年生が体育科の学習でリレーをしていました。チームで力を合わせ,どうすればタイムが縮まるかを考えながら学習しています。
【学校の様子】 2019-05-10 09:14 up!
わいわいタイム
わいわいタイムの時間には,運動場で遊ぶ子がたくさんいます。1年生は,おにごっこをして楽しんでいました。友だちと一緒になかよく遊ぶと,楽しいね!
【学校の様子】 2019-05-10 09:14 up!
1年 じぶんの顔を描こう!
図画工作科の学習で,じぶんの顔を描きました。パスを使って,集中して描きました。
【学校の様子】 2019-05-10 09:13 up!
2年 漢字の学習がんばっています!
2年生になり,むずかしい漢字も増えましたが,子どもたちは毎日がんばって学習しています。一画一画たしかめるように丁寧に書くと,正しく覚えることができますね。はなまるをもらうと,とても嬉しそうな表情を見せてくれる子どもたちです。
【学校の様子】 2019-05-10 09:13 up!
心のもよう
図工で絵の具を使って,いまの自分の気持ちを表現する「心のもよう」を描きました。
ちょっと大人になった?まだまだ子どもらしい?そんな気持が現れた作品の完成です。
【学校の様子】 2019-05-10 09:13 up!