京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up10
昨日:16
総数:367396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月17日(水)参観授業

 学習の様子です。
画像1画像2

ソメイヨシノ

 立派なソメイヨシノが昨年の暴風により折れてしまい,防災の木として子どもたちを見守ってくれています。近くで見てみると…,木の節目から若葉が芽吹いていました。
生命力とみんなを守るという使命感のようなものがあふれ出ているのを感じます。みなさんも一度見てください。
画像1
画像2

委員会活動

 今年度の委員会活動がスタートしました。音羽小学校をよりよくするために5・6年生が頑張ってくれます。今日は,年間の活動計画などをみんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4月12日(金)はじめての給食

 金曜日,初めての給食の様子です!今日は,2回目の給食でした。みんな元気に《いただきます!》大きくなあれ☆
画像1
画像2
画像3

4月15日(月)中間休み 3

 外で過ごす子どもたち。ふと,ふれあいホールを見てみると,各登校班の班長が,担当の先生と打ち合わせをしていました。みんなの安全な登校体制を整えるため,班長さんが活躍しています。うれしいです。
画像1
画像2
画像3

4月15日(月)中間休みの運動場 2

 運動場では,みんな元気に楽しくすごしていました!
画像1
画像2
画像3

4月15日(月)中間休みの運動場!

 春のあたたかな陽射しをあびて…。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標

学校教育目標
画像1

学校評価

 学校評価については,ページ右下の配布文書 学校評価 をクリックしてご覧ください。

5年図画工作「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
 5年生では図画工作「心のもよう」で,自分のいろいろな心を,絵の具を使って表しました。うれしい・かなしい・たのしい・きもちいいなど,それぞれ違う美しい心のもようを表すことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 1年生朝の読み聞かせ(1−1) 食の学習2−2
10/16 検尿 フッ化物洗口 4年車イスバスケット体験
10/17 検尿 1年生朝の読み聞かせ(1−2) 校内研究授業6校時(さくら)
10/18 漢字検定
10/20 山科祭り

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp