京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:96
総数:637452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

1年のページ 楽しいけんばんハーモニカ

8月30日(金)
 音楽の学習で,けんばんハーモニカの学習が始まりました。
 新しく始まった学習に,子どもたちは興味津々。

  ・肩や腕の力を抜いて,良い姿勢で。
  ・指は軽く曲げて。
  ・吹き口は唇で軽く挟む。

 など,けんばんハーモニカの構え方について学習しました。

 色々な音がなることがとても楽しそうで,真剣に取り組んでいました。
 
 けんばんハーモニカは週末に持ち帰りますので,おうちでも吹いてみたり,ホースを洗ったりしてほしいと思います。
画像1
画像2

2年のページ 体育館でダンス!

画像1画像2
8月30日(金)
 今日は,2年生みんなで体育館に集まって,団体演技のダンスの練習をしました。
 それぞれのクラスで練習してきたことをもとに,腰や膝の動きなど,細かい点に気を付けて踊りました。
 注意したのはわずかなことなのですが,動きが大きくなり,めりはりのあるダンスにレベルアップしたように思います。

七条中学校よりアクリルたわし寄贈

画像1
画像2
画像3
8月29日(木)

 七条中学校の皆さんは,「ステップアップキャンペーン」という取組をしています。「ステップアップキャンペーン」とは,「地域を巻き込みたい」「地域の役に立ちたい」「生徒会活動の活性化」というものです。そこで,中学校の保健委員会は,地域のためにできることはないかと考えを出し合い,七条小学校には「アクリルたわし」を寄贈していただくことになりました。今日は,贈呈のために七条中学校保健委員会から,2名来校してくれました。
 アクリルたわしは,「3つの魅力」があり,1「洗剤いらずのすぐれもの」2「すぐにピカピカ」3「見ためもかわいい」ということで,七条小学校の児童にも環境にも優しいと紹介してくれました。大切に使って,学校をきれいにするのに活用していきたいと思います。

今日の給食

画像1
8月29日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『鶏肉と野菜の煮つけ』『もやしの煮びたし』『牛乳』です。
 『鶏肉と野菜の煮つけ』は,味付けよく大変おいしく,『ご飯』との相性がとてもよかったです。
 『もやしに煮びたし』は,もやしのシャキシャキとした食感が大変楽しく,とてもおいしかったです。

6年のページ 組体操 スタート!

画像1
8月28日(木)
 運動会に向けて,組体操の練習が始まりました。
 最初の授業で子どもたちに聞いてみたところ,今は楽しみよりも不安の方が大きい子がたくさんいるようです。
 一つ一つの技を確実に身に付け,自信をもって本番を迎えられるように練習に励んでいきたいと思います。

2年のページ 運動会の団体演技

8月28日(水)
 昨年度は運動会で団体競技の『デカパンリレー』を行いましたが,今年度は団体演技としてダンスをします。
 2年生のダンスは,学年目標である「すまいル」と関連させて楽曲や振り付けを考えています。
 今日から各クラスで基本の動きの練習を始めました。以前に学年体育で踊ったフォークダンスの動きを取り入れていますので,どのクラスでも覚えやすそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 運動会の練習

8月28日(水)
 今日から運動会の練習を,本格的に始めました。5校時に体育館で,最初の前奏の部分だけを踊りました。むし暑い中でしたが,大きな掛け声をかけながら,がんばって踊っていました。
 
画像1

今日の給食

画像1
8月28日(水)
 今日の給食は,『おさつパン』『だいずとけいにくのトマトに』『アスパラガスのソテー』『ぎゅうにゅう』です。
 『だいずとけいにくのトマトに』は,じっくりと煮こんだ大豆やとり肉,野菜にトマトの味がしみこんでおいしいです。また,『大豆』は,すがたをかえる食品です。肉や魚に負けないくらい質のよいたんぱく質を含んでいるので『畑の肉』と言われています。血液や筋肉など,体をつくる働きがあります。一方で,『食物繊維』の働きもし,腸の動きを活発にし,お腹の掃除をする働きがあります。

2年のページ 50m走

8月27日(火)
 運動会に向けての練習が始まりました。
 初日である今日は,50m走のタイムを計りました。
 みんな,最後まで一生懸命に走っていました。春にも一度50m走でタイムを計っていたのですが,多くの子が春よりも速く走れていました。
 これから,体育の服装の準備など,お家の方にはたくさんお世話になると思いますが,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
8月27日(火)
 今日は,2学期最初の『給食』で,献立は,『ご飯』『肉じゃが』『切干大根の煮つけ』『牛乳』です。
 今日の『給食』のおかずである『肉じゃが』も『切干大根の煮つけ』も,味付けよく大変おいしくいただけました。

 『給食』では,いろいろな味付けの『肉じゃが』が登場します。『肉じゃが』は,『牛肉』を使った『肉じゃが』で,『醤油』や『三温糖』を使って味付けをしています。『肉じゃが(カレー味)』は,『豚肉』を使った『肉じゃが』で,『カレー粉』を使って香りよく仕上げています。『肉じゃが(ピリ辛味噌味)』は,『豚肉』を使った『肉じゃが』で,味付けに『赤味噌』とピリッと辛い『豆板醤』を使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/16 演劇鑑賞教室
10/17 研究授業(1−3)
10/18 秋の遠足(1・3年)
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp