![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:257472 |
ハッピーキャロット![]() 職員室の前の廊下には,かわいいウサギさんがいます。 「ウサギさんのこと詳しく知りたいなぁ…」 その日の給食はシチューでした。 その中にウサギさんの形をした人参が!!! 「ウサギさんのことを話していたから,こんなところにもウサギさんが来てくれたんだ!」とよろこぶ1年生! 幸せの瞬間…まさにハッピーキャロットでした☆ ぐんぐんタイム![]() ![]() 自分のペースでコツコツと,ひらがなの復習をする1年生! おとなりさんに「上手だね☆」とかえる花マルをしてもらってころこぶ姿も見られます。 拗音も考えなくてもスーッと書けるようになるために頑張ります! かたかなミニテスト![]() ![]() みんな集中して頑張りました。 結果はそれぞれでしたが,かたかなの言葉を見つけることが楽しくなっている1年生! お家でも,西大路のまちでもたくさん見つけてほしいと思います。 外国語「一日の生活」…友達とやり取りをして 5年生
外国語では,What time do you 〜?の表現を使って,友達の起きた時刻を尋ねるやり取りをペアで行いました。
尋ねる側と答える側の両方を交代しながらやり取りをしました。学習に関係のあるチャンツや歌も歌ってみましたが,今回学習しているチャンツや歌はゆっくりのスピードであっても,時間も長くなり,単語のまとまりの間の少なく大苦戦の子どもたち。よく聴いて,声に出して,英語表現に慣れ親しんでいけるように頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 算数「分数(1)」…分数の大きさ比べをして等しい分数を作って 5年生
算数では「分数(1)」の学習が始まりました。これまで分数について学習していますが,学年とつながりを意識できるように,復習を交えながら,分数の大きさ比べをしました。分数のカードが2枚あって,その数が大きい方が勝つという問題でしたが,問題だけでは理解しにくいため,まずはじゃんけんをするところからスタートしました。それをもとに,問題の意味を理解し,数直線を使ったり,かけ算やわり算の性質を使ったりしながら,課題に取り組んだ子どもたち。
4年生までの学習と関連付けながら,5年生に新しく学ぶ内容を一つ一つ理解できるように頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 国語「明日をつくるわたしたち」…グループで提案するための資料を集めて 5年生
国語「明日をつくるわたしたち」では,グループで決めた提案する問題について,インターネットを使って資料を集めました。
提案する内容やその理由,現状と問題点,解決する方法などを考えるために,どんな資料が必要なのか,あらかじめ話し合った子どもたち。 グループで分担しながら,自分たちの知りたいことに関わるキーワードを入れて,検索して,ワークシートに整理することができました。 ![]() ![]() ![]() けん玉教室![]() ![]() ![]() なかまの日![]() ![]() 敬老会![]() ![]() ![]() お楽しみ会をしました!![]() ![]() なぞなぞ係さんとお笑い係さんが中心となって,子ども達で計画しました。 なぞなぞ係さんによる「なぞなぞ大会」と,お笑い係さんによる「漫才」に子ども達も楽しんでいました。 |
|