![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:45 総数:635980 |
サマーチャレンジ作品展
9月3日(火)
本日と明日,体育館で『サマーチャレンジ作品展』を実施します。 本年度も,子どもたちが夏休みに一生懸命に取り組んだ力作がずらりと並んでいます。 9時から17時まで開催しておりますので,お時間の許す限り,ご自由にご覧ください。 また,お帰りの際には,アンケートにご協力いただけると幸いです。 七条小学校の子どもたちの頑張りを観に,ぜひご来校ください! ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,『ご飯』『赤出汁』『かみなりこんにゃく』『夏野菜のかき揚げ』『牛乳』です。 『夏野菜のかき揚げ』は,『かぼちゃ』と『ゴーヤ』を使った,いろどりのよい『かき揚げ』です。子どもたちには,『かぼちゃ』の甘味や『ゴーヤ』の苦味を味わって食べてほしいです。 今日の給食![]() 今日の献立は,『むぎごはん』『わかめスープ』『うずらたまごとキャベツのいために』『ぎゅうにゅう』です。 『うずらたまごとキャベツのいため煮』は,新献立です。ぶた肉やキャベツなどをいためて,うずらたまごをくわえて煮た後に,かたくり粉でとろみをつけました。 キャベツやたけのこ,うずらたまごなどの食感が楽しく,ぶた肉やしいたけのうま味がおいしい一品でした。 6年のページ ランニング教室![]() ![]() ランニング教室では,夏休みも暑い中練習を頑張っていました。 夏休み明けの練習が始まりました。 いよいよ大文字駅伝まで,2か月です。 夏の練習にたくさん参加していた子どもたちは,夏の終わりを感じていました。涼しくなり走りやすさを感じているようです。 陸上の大会も10月22日(火)にあります。自分の力を試すためにも参加してほしいです。申し込みは,9月1日(月)までです。たくさんの参加を待っています! 6年のページ 絵の変化を楽しもう!![]() ![]() 図画工作科では,アニメーションボックスを作り,絵の変化を楽しむ作品を作りました。 棒を引き抜くことで,絵が下に落ちて,絵が変わります。 子どもたちはみんな工夫を重ね作っています。 6年のページ 作品交流会![]() サマーチャレンジの作品交流会を行いました。 友だちの作品を見ながら「すごいな!」と驚いていました。 どの子も夏休みに一生懸命に作品に取り組んでいたと思います。 8月3日(火)からは,サマーチャレンジ作品展を体育館で行います。 子どもたちの一人ひとりの夏のがんばりをぜひご覧ください。 6年のページ ジョイントプログラム!
8月30日(金)
29日(木),30日(金)にジョイントプログラムを行いました。 教科は,算数科と国語科を行いました。 子どもたちは,時間を気にしながら全部解くことを目標に頑張りました。 ジョイントプログラムの結果は,届き次第お渡しします。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,『ごはん』『すましじる』『なまぶしのしょうがに』『ひじきのにつけ』『ぎゅうにゅう』です。 『なまぶし』は,『なまりぶし』ともいいます。かつおをゆでたり,むしたりしてから,けむりでいぶして作ります。海から遠い京都では,昔から,くさりにくい干した魚やなまぶしをおかずに取り入れてきました。 噛むほどに,かつおのうま味が広がってきます。 1年のページ がんばったね,サマーチャレンジ![]() ![]() 夏休みのサマーチャレンジの作品を,友だちと一緒に見合いました。 それぞれ力作で,「楽しそう!」「私もこんなのやってみたい!」とお互いに感想を伝え合っていました。 来週には,サマーチャレンジの作品展があり,他のクラスや学年の作品を見ることができます。 作品展では,どんな力作に出合えるか楽しみです。 保護者の方々には,お忙しい中子どもたちのためにご協力いただき,ありがとうございました。 ぜひ来週の作品展もお時間があれば,ご参観いただければと思います。 2年のページ あそんで ためして くふうして
8月30日(金)
いま2年生では,生活科『あそんで ためして くふうして』で,身近にある物を使って,遊びや遊びに使う物を工夫して,みんなで楽しく遊ぶ学習をしています。 今日は,集めた物をあらためて見ながら,どんな物があるかを見たり,種類ごとにまとめたり,どんなことができそうかを出し合ったりました。 ![]() ![]() ![]() |
|