京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/22
本日:count up26
昨日:36
総数:606502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。屋外での活動時,「赤白帽子」が必須です。必ず持ってくるようにしてください。(学校の赤白帽を借りている人は洗濯してから返却してください)

3年のページ 携帯教室

画像1
10月4日(金)
 今日の5時間目は,体育館で携帯電話を使う際に気をつけなければならないことを学習する『携帯教室』を実施しました。
 SNSの便利さと怖さ,また,携帯ゲームを楽しむ際に気をつけることなどをアニメーションを使って教えていただきました。
 携帯電話を使うときにも「思いやり」が大切であることを改めて感じた授業でした。

6年のページ 清水焼 絵付け体験

画像1
画像2
10月3日(木)
 京の匠ふれあい事業で,清水焼の絵付け体験をしました。
 どろのような絵の具が,焼かれるときれいな青色になると聞いて,わくわくしながら絵付けをしていました。
 仕上げをしていただき,学校に届くのは約1か月後だそうです。みんな楽しみに待っています。

2年のページ クイズ係

画像1画像2
10月3日(木)
 今日の中間休み,教室でクイズ係さん主催の「クイズ大会」が行われました。
 参加した子どもたちは,みんな楽しそうに時間を過ごしていました。

3年のページ 気持ちを新たに!

画像1
10月3日(木)
 運動会も終わり,子どもたちもほっと一息ついたようです。
 2組では,気持ち新たに学習にのぞむことができるよう,席替えをしました。
 席替えをした後,新しい席ではい,ポーズ!とカメラをむけると,背筋をピーンと伸ばすかわいい子どもたちです。

2年のページ 商店街に行ったよ 〜その3〜

10月3日(木)
 子どもたちは学校に戻ると,見つけたことや考えたこと,気になったこと,これからしたいことをカードにかき,学習を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 商店街に行ったよ 〜その2〜

10月3日(木)
 子どもたちは,新千本通りで折り返し,もう少し見たかったところや見逃したところを確かめながら歩きました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 商店街に行ったよ 〜その1〜

10月3日(木)
 生活科『大すき いっぱい わたしのまち』で,子どもたちは校区の中でも特に商店街に興味をもっていました。
 そこで,今日はもう一度町に出て,商店街にはどのようなお店があるのかを確かめに行きました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
10月3日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『味噌汁』『小松菜と切干大根の煮びたし』『鶏肉のさっぱり煮』『牛乳』です。
 『鶏肉のさっぱり煮』は,『酢』を使って煮ることで,さっぱりとさわやかな味になり,『肉』もやわらかくなります。子どもたちには,『鶏肉』のうま味を感じながら,ご飯と一緒に食べてほしいです。
 今日の『味噌汁』は,京都市の京北地域で作られた『赤味噌』を使っています。『味噌』の材料になる『大豆』や『米』は,京北でとれたものです。

2年のページ 運動会ダンスのビデオ鑑賞

画像1画像2
10月2日(水)
 運動会は終わったのですが,ふとした瞬間に団体演技の音楽を口ずさんだり,一節踊り出したりする子もいます。
 そこで,今日の帰りの会で,ダンスのビデオを鑑賞しました。
 子どもたちは,自分が映るたびに歓声をあげ,2年生みんなで頑張って作り上げた団体演技に見入っていました。
 中には,音楽に合わせて勝手に体が動き出している子もいました。

2年のページ 動くおもちゃ作り

画像1画像2
10月2日(水)
 今,生活科の『あそんで ためして くふうして』では,ゴムや風,磁石などの力を利用した動くおもちゃ作りの学習をしています。
 子どもたちは「考える」「作る」「試す」というサイクルを大切にしながら,試行錯誤して学習に取り組んでいます。
 今日も,車輪を作るときに,
「同じ材料を使っているのに,タイヤが回らないよ。」
「こっちのタイヤだけ回るのは,何でだろう。」
と疑問を出しながら,友だちと協力して,自分の思いに合った動きを目指して工作していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/10 自由参観 銀行振替日  山の家説明会
10/11 秋の遠足(2年)
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp