京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:52
総数:913148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2日(水)肉みそ納豆

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★肉みそ納豆(てまきのり)
★ほうれん草のおかか煮
★キャベツの吉野汁

今日は,納豆を使った料理です。納豆が苦手な児童から苦手な納豆がおいしかったと報告がありました。
肉みそ納豆のつくり方を教えてほしいという声がありましたので紹介します。

1青ねぎを小口切りにし,たまねぎはみじん切りにする。しょうがはみじん切りにする。
2にんにくは,みじん切りにして,ごま油に1時間以上つけておく。
3赤みそ・砂糖・料理酒・トウバンジャン・しょうゆ・酢・水を合わせて調味液を作る。
4鍋に2を入れて火をつけ,弱火でゆっくり炒める。
5にんにくが色づき始めたら牛ひき肉をいため,しょうがを加えてさらに炒める。
6肉の色が変われば,3を加えて炒め,ひき割り納豆を加えて仕上げる。

ぜひ作ってみてくださいね。(食材料は児童配布の献立表を確認してください)

児童の感想紹介します。
「にくみそなっとうのおにぎりがおいしかったです。」(1年児童)
「キャベツのよしのじるがおいしかったです。」(1年児童)
「わたしは,キャベツのよしのじるがおいしかったです。とくにしるがおいしかったです。またつくってください。」(3年児童)
「にくみそなっとうのてまきのりがとてもおいしかったです。キャベツのよしのじるもおいしかったです。」(3年児童)
「のりとごはんとなっとうをいっしょにたべたらおいしかったです。」(3年児童)
「ほうれんそうのおかかにがほうれんそうとおかかがあっていました。」(3年児童)
「はじめは,なっとうのにおいが苦手だったけれど,たべたらおいしかったのでよかったです。」(4年児童)
「キャベツの吉野汁が味付けがちょうどよくあっさりしていておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「わたしは,なっとうとごはんとのりのくみあわせがとってもおいしかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうのおかかにがとてもおいしかったです。」(4年児童)

2日(水)2年校外学習

 生活科「小さななかまたち」の学習で,宝ヶ池に生き物を探しに行きました。バッタやコオロギ,カタツムリなどいろいろな生き物を見つけて,カードに記録しました。お昼には,お弁当をおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

1日(火)とびうおの香草揚げ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★とびうおの香草揚げ
★ポトフ

とびうおは,漢字で「飛魚」と書きます。大きなひれを使って,海面近くを飛びます。
今日のとびうのこ香草揚げでは,パセリと乾燥バジルを使って香りよく仕上げました。

今日は,6年1組と1年1組がランチルームで交流給食を行いました。ふだんの給食の後片付けなども6年生が1年生のクラスへお手伝いしてくれているので,特に1年生は嬉しそうに食べている様子でした。6年生は,1年生の手本になるようにいろいろ声をかけながら,給食を楽しんで食べていました。

児童の感想を紹介します。
「とびうおのこうそうあげがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「バターうずまきパンがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「わたしは,ポトフがおいしかったです。なぜかというと,玉ねぎがトロトロしていたからです。」(2年児童)
「とびうおのこうそうあげがおいしかったです。なぜかというと,そとはシャキシャキでなかはやわらかいからです。」(2年児童)
「とびうおのこう草あげのバジルとパセリの味が、きいていておいしかったです。」(3年児童)
「とびうおのこうそうあげがみりょくてきでおいしかったです。」(3年児童)

30日(月)平天とこんにゃくの煮つけ

画像1
画像2
画像3
30日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★平天とこんにゃくの煮つけ
★ひじき豆
★みかんゼリー(給食費調整のため追加しました。)

児童の感想を紹介します。
「ぼくは,ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。」(1年児童)
「ひじきまめがおいしかったです。」(1年児童)
「きょうのひじきまめがおいしかったです。なぜかというと,ひじきのあじがすごくおいしかったからです。」(2年児童)
「わたしは,ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。ぷるぷるしていておいしくてたまらないからです。」(2年児童)
「みかんゼリーがあまくておいしかったので,またでてほしいです。」(3年児童)
「今日の平天とこんにゃくのにつけが人気で,おかわりのときにすぐになくなってしまいました。わたしもだいすきです。」(3年児童)
「ひらてんとこんにゃくのにつけがごはんと食べたらおいしかったです。」(3年児童)
「うずらたまごがとってもおいしかったです。」(3年児童)
「ぼくは,ひじきまめがとてもおいしかったです。理由は,まめ・にんじん・ひじきのこんびがとてもよかったからです。」(4年児童)
「今日の給食で,ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。ひらてんもたまごもこんにゃくもおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「私は,ひらてんのにつけがおいしかったです。ひらてんがもちもちでやわらかくて,たけのこにあじがしみていておいしかったです。またたべたいです。」(6年児童)

27日(金)チキンのアングレス

今日の献立は
★味つけコッペパン
★牛乳
★チキンのアングレス
★野菜のスープ煮

児童の感想を紹介します。
「チキンのアングレスがおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「やさいがやわらかくておいしかったです。」(2年児童)
「パンとチキンのアングレスがすごくおいしかったです。」(3年児童)
「チキンのアングレスがおいしかったです。あとスープにもおいしかったです。」(3年児童)
「チキンのアングレスとパンがおいしかったです。全部ふやしたけれど,食べられてよかったです。」(3年児童)
「チキンのアングレスの味が全部にあっていてすごくおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「チキンのアングレスのチキンとソースがからみあっておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「わたしは,やさいのスープ煮がおいしかったです。なぜかというと,やさいに味がついていておいしかったからです。」(4年児童)
「チキンのアングレスがプリプリ中華いためのようにおいしかったので,うれしかったです。」(5年児童)
「チキンのアングレスの味がこくおいしかったです。また作ってください。」(5年児童)

27日(金) 2年図画工作科 「見て見ておはなし」

 先日から取り組んできたお話の絵の鑑賞をしました。友だちの絵のいいところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

3年生Sun 3 サンシャイン

 学年競技 「Sun 3 サンシャイン」では,これまで練習を頑張ってきたので,今日はみんな一丸となって競技をすることができました。息をそろえて走り,最後に地球を救った子どもたちはやりきった顔をしていました。
画像1
画像2
画像3

26日(木)和風カレー豆腐

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★和風カレー豆腐
★ほうれん草ともやしのごま煮

今日は,運動会でした。
3年生は,ランチルームで学年交流給食を行いました。


緊急 運動会終わりました。

閉会式が今,終わりました。
皆様,応援ありがとうございました。
1年生から4年生は,教室で着替えたのち下校となります。
5・6年については,片づけをしてから帰ります。
もう少し下校が遅くなると思います。

どうぞよろしくお願いします。

運動会

画像1
午後の競技が終わりました。
今から閉会式です。優勝は・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp