京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:41
総数:635875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

2年のページ 運動会ダンスのビデオ鑑賞

画像1画像2
10月2日(水)
 運動会は終わったのですが,ふとした瞬間に団体演技の音楽を口ずさんだり,一節踊り出したりする子もいます。
 そこで,今日の帰りの会で,ダンスのビデオを鑑賞しました。
 子どもたちは,自分が映るたびに歓声をあげ,2年生みんなで頑張って作り上げた団体演技に見入っていました。
 中には,音楽に合わせて勝手に体が動き出している子もいました。

2年のページ 動くおもちゃ作り

画像1画像2
10月2日(水)
 今,生活科の『あそんで ためして くふうして』では,ゴムや風,磁石などの力を利用した動くおもちゃ作りの学習をしています。
 子どもたちは「考える」「作る」「試す」というサイクルを大切にしながら,試行錯誤して学習に取り組んでいます。
 今日も,車輪を作るときに,
「同じ材料を使っているのに,タイヤが回らないよ。」
「こっちのタイヤだけ回るのは,何でだろう。」
と疑問を出しながら,友だちと協力して,自分の思いに合った動きを目指して工作していました。

今日の給食

画像1
10月2日(水)
 今日の献立は,『バター渦巻きパン』『ジャガイモのクリーミシチュー』『ひじきのソテー』『牛乳』です。
 『ジャガイモのクリームシチュー』は,味付けよく大変おいしかったです。
 『ひじきのソテー』には,『枝豆』が入っています。味付けがよくおいしいだけでなく,『枝豆』の『緑』・『ニンジン』の『赤』・『コーン』の『黄』と色どりもきれいでした。

今日の給食

画像1
10月1日(火)

 今日の献立は,『ごはん』『すましじる』『だいこんばんのごまいため』『ぎゅうにくとれんこんのにつけ』『しばづけ】です。
 今日は,和(なごみ)献立です。「牛肉とれんこんの煮つけ」は,旬のれんこんを牛肉と煮つけました。しっかりとかんで,れんこんの食感と牛肉のうま味を味わいました。
 「すまし汁」は,旬の「えのきだけ」を使っています。
 「しばづけ」は,京都の三大つけ物の一つです。左京区の大原で昔から作られてきました。給食のしばづけは,なすと赤じそと塩だけを使い,昔ながらの方ほうで作られています。ごはんといっしょに食べるとおいしかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/7 なかよしの日
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp