京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:18
総数:497163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

4年【みさきの家】 マリンランド〜海女さんに会えたよ〜

 マリンランドでは「海女さんショー」を1日に何度か開催しています。大きな水槽の中に海女さんが入って泳ぐ姿が見られます。ショーの場所にやって来てもはじめは「海女さんってどこにいるの?」という感じでみんなキョロキョロ。すると突然ジャボン!と海女さんが水槽の中に登場!子どもたちはとても驚いていました。手を振ると振り返してくれて,楽しく海女さん見学をしました。
画像1
画像2
画像3

4年【みさきの家】 マリンランド〜班行動〜

 子どもたちは班行動で館内をまわっています。いろいろな生き物が見られてとても楽しそうでした。このマリンランドは一番初めの入り口に大きなマンボウのオブジェがあります。マリンランドといえばマンボウです!たくさんのマンボウが静かに泳いでいます。水槽にぶつかると死んでしまうので,水槽の中にはカーテンのようなカバーがかかっています。
画像1
画像2
画像3

4年【みさきの家】 マリンランド〜生き物タッチ〜

 マリンランドにはドクターフィッシュやサメ,なまこ,イセエビなどいろいろな生き物に触ることができるコーナーがあります。子どもたちはキャッキャキャッキャ言いながら触っていました。
画像1
画像2
画像3

4年【みさきの家】 マリンランド〜バックヤード〜

 今回特別に,マリンランドのバックヤードに入れてもらうことができました。そこではえさの説明を聞いたり,実際にえさをあげたりしました。普段,水族館で裏側を見る機会はないので,秘密の場所に入れてみんな嬉しそうに興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

4年【みさきの家】 マリンランド〜ペンギンタッチ〜

 ペンギンタッチをしました。1人ずつ順番にペンギンを触らせてもらえます。ペンギンはとてもツルツルしていました!みんなちょっとドキドキしながらそーっと触っていました。
画像1
画像2

4年【みさきの家】 マリンランド到着

 船から降りて5分ぐらい歩くとマリンランドがあります。無事にマリンランドに到着しました!この後は班ごとに行動します。
画像1
画像2

4年【みさきの家】 もうすぐ到着

 もう少しでみんなが乗った船は賢島に到着します。船からはこのような景色が見えます。
画像1
画像2
画像3

4年【みさきの家】 さようならみさきの家

 ついにみさきの家とお別れする時間がやってきました。帰りは船に乗って賢島駅まで行きます。「なかよし港」から出発します。
 今日は雨のため船の上には上がれませんが,その代わりに1船の予定から2船に増やしてもらいました。綺麗なシートにゆったりと腰かけて移動できそうです。
 みさきの家,3日間お世話になりました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

4年【みさきの家】 退所式

 掃除を終え,退所式を行いました。雨が降っているので室内で行いました。校旗を下ろし,3日間お世話になった所員さんたちにお礼を言って終わりました。
 この後は,大きな荷物はバスに乗せて運んでもらい,みんなは船に乗ります。
画像1
画像2

4年【みさきの家】 みさき最後のごはん

 朝食タイムです。みさきの家で食べるごはんはこれが最後になります。パンにいちごジャムを塗って食べています。
 みさきの家では7時ごろから雨が降り出しました。このあとはそうじと退所式を行います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 代休日
10/1 朝会   ハッピーテ゛ー
頭髪検査
スクールカウンセラー
10/2 自転車教室4年
10/3 フッ化物洗口
10/4 学びタイム(読解力)
部活動
10/6 児・阿刀神社祭礼
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp