京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up71
昨日:34
総数:913997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 本日の下校時間について

本日の運動会は順延しました。
全学年B校時の5時間授業です。
14時25分ごろに学校を出る予定です。
よろしくお願いします。

緊急 運動会の延期について

本日の運動会は,天候の状態が悪いと予想されることで,26日(木)に延期いたします。
ご了承ください。

20日(金)コーンのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★コッペパン
★牛乳
★コーンのクリームシチュー
★ごぼうのソテー

児童の感想を紹介します。
「コーンのクリームシチューがおいしかったです。」(1年児童)
「ごぼうのソテーがおいしかったです。」(1年児童)
「コーンのクリームシチューがおいしかったです。なぜかというと,コーンがプチプチしておいしかったからです。」(2年児童)
「今日のコーンのクリームシチューがおいしかったです。なぜかというと,コーンがあまくておいしかったからです。またつくってください。」(2年児童)
「ごぼうのソテーのあじがしみていておいしかったです。」(3年児童)
「ごぼうのソテーがおいしかったです。りゆうは,ささみフレークがごぼうとあっていたからです。」(4年児童)
「コーンの苦手だけど,コーンのシチューなのでコーンをきにせずおいしく食べられたのでまたつくってください。」(4年児童)
「今日は,少しはださむかったのであたたかいシチューがすごくおいしくかんじられました。またつくってください。」(5年児童)

運動会予備日について

本日子どもたちに配布したプリントです。
よろしくお願いします。

運動会予備日について

調理実習を行いました。

画像1
画像2
画像3
ご飯を鍋で炊き,煮干しからお味噌汁を作りました。
班の友達と協力したこともあり,おいしく仕上げることができました。
花背山の家でも野外活動があるので,この経験をいかしてほしいと思います。

19日(木)運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
秋晴れの気持ち良い空の下で,運動会の全校練習を1・2校時に行いました。



19日(木)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
今日のなごみ献立は
★麦ごはん
★牛乳
★梅ひじきごはん(具)
★鶏肉とピーマンのごま炒め
★すまし汁
★おはぎ

鶏肉とピーマンのごま炒めは,夏野菜のピーマンと鶏肉とキャベツをごま油でいためてすりごまを加えました。ごまの旬は,9月〜10月です。

おはぎは,お彼岸に家で作られてきた伝統的な和菓子です。秋のお彼岸には,この時期にさく萩の花にあずきが似ているので,おはぎと呼ばれ食べられてきました。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,おはぎがおいしかったです。」(1年児童)
「ぼくは,けいにくとピーマンのごまいためのピーマンがさくさくとしておいしかったです。」(1年児童)
「わたしは,すましじるがおいしかったです。なぜかというと,ほうれんそうととうふがあっていたからです。」(2年児童)
「初めてうめひじきごはんの具がでておいしかったです。おはぎもおいしかったです。」(5年児童)
「うめひじきごはんのぐが,うめの味がとても強くておいしかったです。」(6年児童)

18日(水)いわしのこはくあげ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★いわしのこはく揚げ
★高野豆腐のそぼろ煮

いわしのこはくあげは,いわしに生姜と料理酒としょうゆの下味をつけた後,米粉と片栗粉をまぶして180度の油で揚げました。

高野豆腐のそぼろ煮は,高野豆腐をだし汁と砂糖と醤油で煮含め,別の釜で鶏肉・生姜・にんじん・玉ねぎを煮含めていたものに合わせて,片栗粉でとろみをつけました。

高野豆腐を別の釜で煮含めているので,出汁のうま味がしみこみ大変おいしいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「こうやどうふのそぼろにがおいしかったです。なぜかというと,こうやどうふがたくさんはいっていたからです。またつくってください。」(2年児童)
「いわしのこはくあげが,パリパリしていておいしかったです。こうやどうふのそぼろにもおいしかったです。」(3年児童)
「いわしのこはくあげがおいしかったです。またつくってください。」(5年児童)

17日(火)肉じゃが

画像1
画像2
画像3
17日(火)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★切干大根の煮つけ

児童の感想を紹介します。
「にくじゃがには,いろいろなしゅるいがあることをこのきゅうしょくカレンダーをみてはじめてしりました。」(2年児童)
「肉じゃがが肉がおいしかったのと全体的に味があってとてもおいしかったです。」(3年児童)
「きりぼしだいこんのにつけと,にくじゃがとてもおいしかったのでまた作ってください。」(3年児童)
「にくじゃががおいしかったです。肉じゃがのお肉がやわらかくて食べやすかったです。味もちょうどいい味でくせになる味でした。」(6年児童)

17日(火) 1年 なかよしの日

 9月のなかよしの日のテーマは「男女なかよく」です。1年生は,男の子の色,女の子の色ってあるのかなということを考えました。学習を進めていく中で,男女で決まった色はないということや,男女に関係なく,自分の好きな色を選んだらいいということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp