京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:41
総数:309769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

みさきの家 キャンプファイヤー

 二条城北小学校と一緒にキャンプファイヤーをしました。事前に顔を合わせていたので、どんなことをするのかわかるのでとても楽しく盛り上がりました。来年山の家でまた会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

二日目 夕食

 みさきの家の食事も慣れてきました。でも、今日はお昼にすき焼き風煮をおなかいっぱい食べたので、あまり食べられませんでした。それでもこの後にあるキャンプファイヤーのことが気になって仕方がないという感じでした。うまくいくかな。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 その5 かご漁(しかけ)

画像1画像2
 かご漁のかごを仕掛けました。何の魚が入って欲しいかを願いながら,かごを仕掛けました。明日のひきあげが楽しみです。

4年みさきの家2日目 その4 野外炊事

画像1画像2
 協力して,すき焼き風煮を作りました。みんなのがんばりのつまったご飯です。とてもおいしくできました。笑顔でいっぱいの昼食となりました。

4年みさきの家2日目 その3 磯観察

画像1画像2
 磯観察をしました。ウニやヒトデ,大きな貝などいろいろみつかりました。
 子どもたちは大興奮です。

4年みさきの家2日目 その2 生まれた時間で

画像1画像2
 みんなで協力し,さっと準備をしたので、少し時間が生まれました。楽しみにしていたアスレチックをしたり芝生で鬼ごっこをしたりしました。


夏休み中の校庭開放について

暑さ指数が28をこえましたので校庭開放は中止となりました。
本日8月1日(木)の校庭開放はいたしませんので,よろしくお願いします。

4年みさきの家2日目 その1  朝の集い

画像1画像2画像3
 みさきの家宿泊学習2日目が始まりました。
 みんな元気です。ラジオ体操をして二条城北小学校の人とも仲良く集いをしました。

みさきの家 一日目反省会

画像1
 一日目のすべての活動が終わり、反省会です。楽しかった内容、困ったことなどを思い出して、明日に生かしていきたいと思います「。5分前行動はできていなかった。」とか、「友達に声をかけられていない。」とか、明日につながる意見が出ていました。

みさきの家 ナイトハイク

 夕食の後はナイトハイクでした。出発の順番を決めるゲームをして、いざ出発。正親はグループに懐中電灯は一つだけ。みんなで片寄せあって真っ暗な中を歩いて行きました。カニのカサカサいう音や真っ暗にすると蛍のような光も見えました。子供たちは怖いので歌を歌ったりしながら気を紛らせて協力していきました。反対周りで歩いてきた二条城北小学校のみんなと出会った時には、暗号を言うと、光の道が開かれました。写真にはありませんが、星がとても美しく、京都では見られない星がいっぱい見られました。芝生広場にごろりと寝転がって黙って星を見つめていました。明日も天気で楽しめますように。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp