![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:103 総数:350781 |
運動会前日準備![]() 6年生にとっては最後の運動会になります。自分達で分担して椅子を運んだり係の活動を練習したりしました。保護者の方々もお手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。 みんなの思いのつまった運動会,お天気だとよいですね。 3・4年生 いよいよ本番!!!![]() ![]() 3年生 商店のはたらき![]() ![]() 2年 図画工作科「お話の絵」![]() ![]() 『トラさん,あばれる』という本を読んで,心に残った場面を絵に表します。 本時は,絵の具を使って,画用紙にいろいろな模様を描きました。自分が表現したい場面に合わせて,絵の具の色を選んだり,模様を考えたり・・・。子どもたちは,さまざまな工夫をしながら,真っ白だった画用紙を,自分だけの素敵な画用紙に仕上げました。 次時は,この画用紙に,構成を考えて動物たちを描きます。出来上がりが,楽しみです。 3・4年生 全力で
運動会で踊るソーラン節の練習を今日もしました。今日は当日に着る衣装を身につけ,裸足で踊りました。気合いも出てくたようで,全力で踊ることができてきています。今日は,「こんなに大きな声が出るのだ。」と自分たちの力に驚いたという意見も出てきました。明日はいよいよリハーサルです。全員が揃って本番を迎えることのできるよう,私たちも全力で支えていきたいと思います。
![]() ![]() 3年生 学習の様子より
国語科の学習では,「ちいちゃんのかげおくり」の単元で出てくる新出漢字の練習をしました。みんな,集中して丁寧に練習していました。
社会科の学習では,スーパーマーケットの見学へ行って学んだことをパンフレットにしてまとめています。絵や文章などを使って,お店の人のくふうがお客さんのためであることを意識してまとめています。とても楽しいそうで,こちらも集中して頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 全校ダンスの練習
1年生の教室に全校ダンス係の5・6年生が来てくれました。運動会で踊る全校ダンスの振り付けを丁寧に教えてもらいました。
「足はこっちから出すんだよ。」「手はピンとのばしてね。」と一つ一つの振り付けに対して,しっかりと教えてくれる高学年の姿に,1年生もとても安心して練習することでき,10分ほどの練習でずいぶん上達しました。 本番の全校ダンスの姿がとても楽しみです♪ ![]() ![]() 5・6年 組体操練習も終盤へ![]() ![]() 『One for all, all for one』の掛け声とともに走り出す5・6年生の姿から始まります。心を一つに,残り少ない練習を大切にがんばって取り組んでいきます。 3・4年生 運動会に向けて
今日は障害物競争の練習にまず、取り組みました。初めに前転をするのですが,より上手にかっこよく回ることができるように意識して取り組みました。後半は、ソーラン節の練習です。本番が近づき、改めて自分のもっている力を出し切ることができているかふり返りました。そして,まだまだ声を出したり大きく動いたりすることができることに気づくことができました。休み時間にも自主的に練習する様子が見られます。また,明日も楽しみです。
![]() 5・6年 高学年会議![]() グループのリーダーとして,高学年として,全校遠足を成功させてほしいと思います。 大忙しの5・6年生ですが,様々な場面で学校のためにがんばってくれています。 |
|