![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:31 総数:496633 |
2年生 今日の英語![]() ![]() そろそろ「Brown Bear」の絵本のフレーズも覚えてきた子どもたち。色と動物の組合せを変えてもスムーズに言える子どもたちがたくさんいました。 英語の時は,いつもにぎやか。ゲームで楽しみながらたくさん英語を言っています。来週からは,オリジナル絵本を作っていきます。 しっかり発表できるといいなと思います。 2年生 動物園のじゅうい![]() 自分が将来就きたい仕事を調べている子どもたちがたくさんいました。交流後の感想では,「医師と消防士の仕事は,似ているな」「○○さんは,パティシエになりたいなら,○○さんの作ったケーキを食べたいな」というようなことを言っていました。もっと色々な人のカードを見たいと言っている子どもたちもたくさんいたので,お仕事図鑑を作って,見合いっこできればと思っています。 3年生 足の成長を見ました![]() ![]() ![]() 授業の終わりには,「来年には立派な土踏まずを作るぞ。」と意気込んでいる子もいました。 3年 動物のすみかを探して
25日(水),理科「動物のすみかをしらべよう」で,校舎の外へ出かけて,昆虫などの動物を見つけに行きました。草むらや木,石の下をよく見てみると・・・コオロギやチョウ,カエルなどたくさんの生き物が住んでいました。
観察した動物は,虫かごに入れて教室でもじっくりと観察をしました。「コオロギの鳴き声ってきれいだね。」「この赤ちゃんガエル,よく鳴くなあ。」と興味津々に見ていました。 ![]() 2年生 大すきいっぱい,わたしのまち その2![]() ![]() パン屋さんでは,普段見せてもらえないパン作りを行っている場所を見せて頂き,子どもたちは,見るもの全てが新鮮だったようで,次々質問をしていました。 遍照寺では,仏様のお名前を聞き,その長さに驚いていました。遍照寺の方には,大人でも心に響くようなお言葉を頂き,担任もよいお話を聞けたなと感じました。 「人は,生まれたら,いつか終わりがくる。だから,一日一日を大切にしてほしい」そんな言葉を頂き,子どもたちにもぜひ伝えたいなと思いました。 2年生 大すきいっぱい,わたしのまち その1![]() ![]() お店や施設の前に着いた子どもたちは,少し緊張気味・・・一生懸命練習したはずなのに,ドキドキしている姿が見られました。 しかし,数分経つと・・・考えていた質問以外にもたくさん質問している子どもたちがいました。とても楽しいインタビューになったようです。 2年生 図書室に行ったよ!![]() ![]() まずは,読み聞かせ。今日は,絵本の途中までを読んでもらいました。耳の聞こえないお父さんと子どものお話です。来週,続きを読んでもらえるそう・・・。どんなお話になるのか楽しみです。 2年生 ノート検定!![]() ![]() ![]() ノート検定ってどんなもの?と子どもたちは,ドキドキワクワク。朝から少しソワソワした様子でした。 いよいよ中間休み。教頭先生,校長先生,久津間先生にノートを提出。頑張っているところやもう少し頑張った方がいいところなど,いろいろな言葉を掛けてもらいました。 その後の算数の授業では・・・いつもより丁寧にノートをとろうとしている姿が見られました。これがいつまでも続けばいいなと思います。 2年生 パスゲーム!![]() 1年生の頃にも学習をしたので,子どもたちは少し慣れた様子です。でも,素早く準備をするのは,まだまだ難しいようで・・・。準備,後片付けを含めてスムーズに学習を進められるようになればいいなと思います。 試合の中身は・・・。少しずつパスが早く回るようになってきたチームもあります。そんなチームは,ゴールも決まり,楽しそうな雰囲気でいっぱいです。 上手くいくチーム,なかなか上手くいかないチーム,まだまだいろいろありますが,上手なチームの良いところをどんどん吸収して,みんなで成長していってほしいです。 2年生 係活動
9月20日(金),2学期から係活動を新しくして,少しずつ慣れてきた頃です。
今日は,本係の読み聞かせが朝読書の時間にありました。すらすら読み聞かせるのは,難しいですが,一生懸命読んでいます。聞いている友だちも静かに真剣に・・・。係活動が上手くいくかどうかは,友だちの協力にかかっています。みんなで楽しい係活動にしてほしいです。 ![]() |
|