京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:77
総数:599565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

3年のページ 理科「動物のすみかを調べよう」

9月12日(木)
 理科では,身近に見られる昆虫などの動物について,どんな動物が,どんな場所にどんな様子で生活しているのかということを調べる学習をしています。
 先日の理科では,まず,どんな動物(昆虫)がいるのかということを調べるため,校内をグループごとに回りました。シジミチョウや,ショウリョウバッタ,ダンゴムシなどを観察することができました。

 どの子も熱心に観察していました。
画像1画像2

1年おページ ふたりで 力を合わせて…

9月12日(木)
 1年生の団体競技の練習を始めました。
 1年生は,二人で大きなパンツを履いて走るでかパンリレーを行います。

 なかなかスムーズに履けなかったり,息が合わなかったりして,苦戦している様子でした。
 これから何度も練習して,運動会本番では息の合った姿を見せられたらと思います。
画像1
画像2

1年おページ おそうじ ぴかぴか がんばります!

9月10日(火)
 6年生が演劇鑑賞のため不在でした。
 いつも掃除のお手伝いに来てくれる6年生がいませんでしたが,子どもたちは力を合わせて頑張っていました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
9月12日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『かぼちゃの味噌汁』『ほうれん草のごま煮』『おからツナどんぶりの具』『牛乳』です。
 『かぼちゃ』は,あま味が強く,煮たり焼いたりするとホクホクして,やわらかくなります。目のはたらきを良くしたり,風邪をひきにくくしたりするはたらきのある『カロテン(ビタミンA)』が多く含まれています。今日の献立の『かぼちゃの味噌汁』に使っています。

運動会 全校練習

画像1
画像2
画像3
9月12日(木)
 
 今日は,1校時から運動会の全校練習です。
 昨日は,雨で準備ができず,今朝,運動場にラインを引き,準備をしました。
 昨日までの残暑と異なり,風が心地よい朝です。全校児童が集まって,開会式や応援の練習などを行うと迫力があり,活気にあふれています。

 今からとても運動会が待ち遠しいです。
 よいお天気に恵まれ,素敵な思い出ができることを楽しみにしています。

今日の給食

画像1
9月11日(水)

 今日の献立は,『こがたコッペパン』『イタリアンスパゲティ』『ほうれんそうのソテー』『ぎゅうにゅう』です。
 今日は,夏においしい食べ物「ズッキーニ」を紹介します。見た目はきゅうりににていますが,かぼちゃのなかまです。油との相性がよく,いためものやあげものにすることが多いです。今日の「イタリアンスパゲティ」に使っています。

6年のページ 演劇鑑賞教室

9月10日(火)
 演劇鑑賞教室が,ロームシアター京都でありました。
 劇団四季の舞台を鑑賞し,とてもよい1日になりました。
 歌,ダンスがありとても楽しかったです。
 終わってから公園で,お弁当を食べました。
 お弁当を食べた後に,すこし休み時間があり,虫を見つけて楽しんでいました。
 その後電車を乗継ぎ,帰校しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
9月10日(火)

 今日の献立は,『ごはん』『いものこじる』『さばのたつたあげ』『やさいのきんぴら』『ぎゅうにゅう』です。
 「さばのたつたあげ」は,ころもをつけて油であげています。カリっとしたころもの食感や身のやわらかさを楽しみながら食べます。
 今日は,大変暑い日でした。暑い中,油で揚げるので給食室は大変高温で湿度も高い状況になります。とても大変ですが,みんながおなかいっぱいになって元気な笑顔で食器を返しに来てくれると調理員さんも笑顔で返事をしくれて嬉しいですね。

3年のページ 算数科「時間と長さ」の勉強で・・・

画像1画像2
9月9日(月)
 算数科では,「時間と長さ」の学習をしています。
 今日は,まきじゃくを使って,教室のたてやよこの長さを測ったり,黒板の長さや廊下の長さなど,学校内で知りたかったものや場所の長さを,グループごとに測りました。
 まきじゃくを使ってみて,0センチメートルのところをしっかりと合わせることや,まきじゃくをピンと張って測らないと,誤差が出てしまうことを学びました。

2年のページ ダンスの隊形移動

9月9日(月)
 運動会のダンスの基本的な動きは全て練習できたので,今は体育館で隊形移動の練習をしています。
 前後に分かれたり,円になったり,長方形になったりと,いくつかの隊形移動を練習しています。また,それぞれの隊形で踊るパートと休むパートに分かれている部分もあり,見応えのあるダンスを目指しています。
 少し難しいことに挑戦してもらっていますが,子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/28 運動会
9/30 運動会代休日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp