![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:913163 |
調理実習を行いました。![]() ![]() ![]() 班の友達と協力したこともあり,おいしく仕上げることができました。 花背山の家でも野外活動があるので,この経験をいかしてほしいと思います。 19日(木)運動会全校練習![]() ![]() ![]() 19日(木)なごみ献立![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★梅ひじきごはん(具) ★鶏肉とピーマンのごま炒め ★すまし汁 ★おはぎ 鶏肉とピーマンのごま炒めは,夏野菜のピーマンと鶏肉とキャベツをごま油でいためてすりごまを加えました。ごまの旬は,9月〜10月です。 おはぎは,お彼岸に家で作られてきた伝統的な和菓子です。秋のお彼岸には,この時期にさく萩の花にあずきが似ているので,おはぎと呼ばれ食べられてきました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,おはぎがおいしかったです。」(1年児童) 「ぼくは,けいにくとピーマンのごまいためのピーマンがさくさくとしておいしかったです。」(1年児童) 「わたしは,すましじるがおいしかったです。なぜかというと,ほうれんそうととうふがあっていたからです。」(2年児童) 「初めてうめひじきごはんの具がでておいしかったです。おはぎもおいしかったです。」(5年児童) 「うめひじきごはんのぐが,うめの味がとても強くておいしかったです。」(6年児童) 18日(水)いわしのこはくあげ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★いわしのこはく揚げ ★高野豆腐のそぼろ煮 いわしのこはくあげは,いわしに生姜と料理酒としょうゆの下味をつけた後,米粉と片栗粉をまぶして180度の油で揚げました。 高野豆腐のそぼろ煮は,高野豆腐をだし汁と砂糖と醤油で煮含め,別の釜で鶏肉・生姜・にんじん・玉ねぎを煮含めていたものに合わせて,片栗粉でとろみをつけました。 高野豆腐を別の釜で煮含めているので,出汁のうま味がしみこみ大変おいしいと好評でした。 児童の感想を紹介します。 「こうやどうふのそぼろにがおいしかったです。なぜかというと,こうやどうふがたくさんはいっていたからです。またつくってください。」(2年児童) 「いわしのこはくあげが,パリパリしていておいしかったです。こうやどうふのそぼろにもおいしかったです。」(3年児童) 「いわしのこはくあげがおいしかったです。またつくってください。」(5年児童) 17日(火)肉じゃが![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★肉じゃが ★切干大根の煮つけ 児童の感想を紹介します。 「にくじゃがには,いろいろなしゅるいがあることをこのきゅうしょくカレンダーをみてはじめてしりました。」(2年児童) 「肉じゃがが肉がおいしかったのと全体的に味があってとてもおいしかったです。」(3年児童) 「きりぼしだいこんのにつけと,にくじゃがとてもおいしかったのでまた作ってください。」(3年児童) 「にくじゃががおいしかったです。肉じゃがのお肉がやわらかくて食べやすかったです。味もちょうどいい味でくせになる味でした。」(6年児童) 17日(火) 1年 なかよしの日
9月のなかよしの日のテーマは「男女なかよく」です。1年生は,男の子の色,女の子の色ってあるのかなということを考えました。学習を進めていく中で,男女で決まった色はないということや,男女に関係なく,自分の好きな色を選んだらいいということに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() 17日(火) 2年 図画工作科 「見て見ておはなし」
お話を聞いて,思いを膨らませ,それぞれの思いにそって描いています。今日は,先週コンテで線を描いたところにパスで色をぬりました。みんないっしょうけんめい作品に向かっていました。
![]() ![]() ![]() 15日(日) 2年 出水敬老会出演
運動会にむけて練習している「にじょっこソーラン」を発表しました。緊張しながらもがんばって踊ることができました。大きな拍手をもらいました。
![]() ![]() 13日(金)チキンカレー![]() ![]() ![]() ★胚芽米ごはん ★牛乳 ★チキンカレー ★ひじきのソテー 児童の感想を紹介します。 「はいがまいごはんとチキンカレーをまぜることがとてもよいなとおもいました。」(1年児童) 「きょうのチキンカレーがおいしかったです。なぜかというと,いろいろなやさいやおにくがはいっていたからです。」(2年児童) 「チキンカレーとはいがまいごはんをいっしょに食べて,いろいろはいっていておいしかったです。」(3年児童) 「今日の給食のチキンカレーでじゃがいもがほくほくしていておいしかったです。まただしてほしいです。それと,とりにくもおいしかったです。」(3年児童) 「チキンカレーが,いいくらいの辛さでごはんとのわりあいがちょうどよくとてもおいしかったです。またつくってください。」(4年児童) 「ひじきのソテーがおいしかったです。また作ってください。」(4年児童) 「わたしは,チキンカレーがとてもおいしかったです。なぜかというと,チキンがとてもやわらかくカレーのルーとぴったりだったからです。」(4年児童) 12日(木)行事献立「月見」![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★牛肉のしぐれ煮 ★里芋の煮つけ ★キャベツのすまし汁 今日は,里芋の煮つけをスチームコンベクションオーブンを使って作りました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,ぎゅうにくのしぐれにがおいしかったです。なぜかというと,ごはんといっしょにたべたらおいしかったからです。」(2年児童) 「さといものにつけがすきでした。なぜかというと,うずらたまごのようにぷちっとするからです。」(2年児童) 「ぎゅうにくのしぐれにとごはんがあっておいしかったです。」(3年児童) 「むぎごはんとぎゅうにくのしぐれにをいっしょにたべたらあっていておいしかったです。」(3年児童) 「キャベツのすましじるがあたたかくておいしかったです。また作ってくれるとうれしいです。」(4年児童) 「私は,里芋のにつけがすきです。里芋にお汁の味がしみこんでいてまろやかでした。またつくってください。」(6年児童) |
|