![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497071 |
4年【みさきの家】 出発式
本日9月11日(水)から4年生はみさきの家へ出発します。初めての宿泊学習ということで,ドキドキわくわくがいりまじった表情で大きなリュックを背負って登校してきました。
8時35分ごろから「出発式」を行いました。校長先生からのお話,代表の人の言葉を聞き,気合いを入れました!もちろん,恒例の「つま先立ち」もしました。さあいよいよ出発です! ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科では・・・![]() 2年生 いよいよかけ算!!![]() ![]() 「何のいくつ分」をかけ算の式で表せること,かけ算の答えを求めるために,たし算を使うとわかることなどを学習しました。 九九は言える子どもたちもクラスに何人かいるようですが,かけ算の意味を考えられる子どもたちは,まだ少ないようです。式の意味,式の立て方をしっかりと理解しながら学習を進めていきたいと思っています。 本日の活動について
真夏並みの暑さが続いています。本日も,京都地方気象台より,高温注意情報が発表されています。
子どもたちの安全面を考え,本日5・6校時と放課後の運動場での活動は見合わせます。ご了承ください。 今後も,体調管理にご留意ください。 2年生 発育測定![]() 夏の間に少し大きくなったと感じられる子どもたち。身長が伸び,体重もしっかり増えていた子どもたちもたくさんいたようです。まだまだ暑い日が続きますが,もう少しすれば運動の秋!体をしっかり動かして,心も体も大きく,強くなってほしいなと思います。 2年生 男の子の色,女の子の色![]() ![]() 今日の学習のテーマは,「男の子の色,女の子の色」。子どもたちにテーマを伝えると,「ああ!それなら,男が青で女が赤やな。」と即答。しかし,子どもたちに自分のほしい傘や長靴の色を塗ってみると・・・あれ?あれ?あれ?いろいろな色が黒板に並びました。 そして,「黄色いキャンディー」というお話を読んで,「黄色って男の子の色?女の子の色?」と尋ねると,「どっちの色でもないな」「傘や長靴も男の子も女の子も黄色使ってるもん!」と子どもたち。 今日の学習の最後には,子どもたちは,「好きな色を選ぶことができる」「男の子だけの色,女の子だけの色はない」ということに気付きました。普段から,様々な面で,「男だから・・・」や,「女だから・・・」ということを言わないような子どもたちになってほしいなと思います。 3年 リズムにのって![]() 3年 まきじゃくを使って・・・
5日(木),算数科「時間と長さ」で,まきじゃくを使った学習を行いました。今回は教室の外へ出かけて,いろいろな場所の距離(長さ)を測りました。木の幹の太さをはかる時は,はじめは「丸いから測れないよ,どうしたらいいの。」と困った様子でしたが,すぐに「幹に巻きつけて1周したらいいんだよ。」「0のところに数字を合わせよう。」と友だちから意見が出てきました。そして,グループで協力して測ることができました。他にも,「芝生ランドの端から端まで測ってみたい。」「次は・・・」と,進んで学校のあちこちを測ることができました。
![]() ![]() 1年生 ボール遊び
6日(金)体育の学習でボール遊びをしました。今日は,スペシャルゲストの校長先生といろいろなボール遊びをしました。校長先生にたくさんボール遊びを教えてもらいました!ドリブルをしたり,キャッチをしたり…上手にできたかな…?ボールをうまく扱えるようにたくさんボールで遊んでください。
![]() 2年生 しっぽとり大会![]() 委員会のお兄さんが案内に来てくれた日からみんなそわそわ。早くこの日が来ないかと待ち遠しかったようです。 中間休み,体育館に集合し,みんなで走り回り,結果は・・・。子どもたちに聞いてみてください! また学年みんなで楽しめる行事があったらいいなと思います。 |
|