京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up21
昨日:26
総数:497077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

4年【みさきの家】 入所式

 入所式を行いました。京都とは違い,快晴です!
所員さんのお話を聞き,みんなで「3日間よろしくお願いします」と伝えました。
このあとは所内オリエンテーリングの予定です。
画像1
画像2
画像3

4年【みさきの家】 バス移動〜安濃SA〜

 安濃サービスエリアに着きました。トイレ休憩タイムです。出発して1時間半ちょっと経ちましたが,みんな元気に過ごしています!
画像1
画像2

4年【みさきの家】いよいよ出発!

 出発式が終わり,荷物を持って丸太町通まで歩いてバスに乗りました。自分の座席に座り,みんなウキウキしていました。
外にはたくさんの保護者の方々が手を振ってくださり,バスの中にいる子どもたちはみんなにこにこ元気に手を振って出発しました!
 ここから長時間のバス移動,三重県までいってきます!
画像1
画像2

4年【みさきの家】 出発式

 本日9月11日(水)から4年生はみさきの家へ出発します。初めての宿泊学習ということで,ドキドキわくわくがいりまじった表情で大きなリュックを背負って登校してきました。

 8時35分ごろから「出発式」を行いました。校長先生からのお話,代表の人の言葉を聞き,気合いを入れました!もちろん,恒例の「つま先立ち」もしました。さあいよいよ出発です!
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科では・・・

画像1
 9月10日(火),今日からいよいよ生活科のインタビューに向けて学年全体で準備を始めました。今日は,チームのメンバーの顔合せ。どんな質問をしたいのか,グループで話し合いました。少しでも,秘密を探ることのできるような質問ができるように,みんなで考えていけたらいいなと思います。

2年生 いよいよかけ算!!

画像1
画像2
 9月10日(火),算数では,かけ算の学習に入っています。
 「何のいくつ分」をかけ算の式で表せること,かけ算の答えを求めるために,たし算を使うとわかることなどを学習しました。
 九九は言える子どもたちもクラスに何人かいるようですが,かけ算の意味を考えられる子どもたちは,まだ少ないようです。式の意味,式の立て方をしっかりと理解しながら学習を進めていきたいと思っています。

本日の活動について

 真夏並みの暑さが続いています。本日も,京都地方気象台より,高温注意情報が発表されています。
 子どもたちの安全面を考え,本日5・6校時と放課後の運動場での活動は見合わせます。ご了承ください。
 今後も,体調管理にご留意ください。

2年生 発育測定

画像1
 9月9日(月),今日は,2学期の発育測定でした。
 夏の間に少し大きくなったと感じられる子どもたち。身長が伸び,体重もしっかり増えていた子どもたちもたくさんいたようです。まだまだ暑い日が続きますが,もう少しすれば運動の秋!体をしっかり動かして,心も体も大きく,強くなってほしいなと思います。

2年生 男の子の色,女の子の色

画像1
画像2
 9月9日(月),今日は,ハッピーデーの学習をしました。
 今日の学習のテーマは,「男の子の色,女の子の色」。子どもたちにテーマを伝えると,「ああ!それなら,男が青で女が赤やな。」と即答。しかし,子どもたちに自分のほしい傘や長靴の色を塗ってみると・・・あれ?あれ?あれ?いろいろな色が黒板に並びました。
 そして,「黄色いキャンディー」というお話を読んで,「黄色って男の子の色?女の子の色?」と尋ねると,「どっちの色でもないな」「傘や長靴も男の子も女の子も黄色使ってるもん!」と子どもたち。
 今日の学習の最後には,子どもたちは,「好きな色を選ぶことができる」「男の子だけの色,女の子だけの色はない」ということに気付きました。普段から,様々な面で,「男だから・・・」や,「女だから・・・」ということを言わないような子どもたちになってほしいなと思います。

3年 リズムにのって

画像1
 6日(金),音楽科「拍の流れにのってリズムをかんじとろう」では,音楽室にある木琴を使って演奏をしました。前回初めて木琴に触れた時には,「曲に合わせてできるかなぁ。」と不安そうでしたが,今日はグループごとに一生懸命練習し,お互いにアドバイスをし合っていました。最後には歌チームと演奏チームに分かれ,曲に合わせて合唱・演奏することができました。「意外と簡単だった。」「またやりたい。」と意気込む子どもたちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 学校安全日 ALT
しっぽとり大会あ・6年
すこやか週間
発育測定1年
スクールカウンセラー
9/18 学びタイム(書く)
しっぽとり大会あ・5年
9/19 しっぽとり大会あ・1年
ノート検定3年
フッ化物洗口
9/20 にこにこなかよしタイム(昼)
山の家説明会5年
9/22 ひろさわ学区民体育祭 予備日
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp