|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:44 総数:484546 | 
| 3年 「お話の絵」
3年生は,「お話の絵」に取り組んでいました。 濃淡を出すため,水の量を考えながら絵の具を彩色していました。    5年 音楽の様子
5年生は学習した「和音」を意識しながら音楽を鑑賞し,歌っていました☆    運動会練習に向けて 理科「水よう液の性質」
6年生は理科の授業で水よう液の性質について調べています。 今日はブドウジュースを使って,透明な5種類の水よう液を 酸性,中性,アルカリ性に分けて,それぞれの色の変化を調べました。   1年 本に親しむ
1年生は「自分が気になった本」をじっくりと読んでいました!! お家でも是非,本と向き合う時間を作っていただければと思います。   6年生 社会科
「武士の世の中」「今に伝わる室町文化」の単元まとめをしたり,「江戸幕府と政治の安定」を学習したりしていました☆ 聞いていると歴史学習が好きな人は多いようです。   部活動 中止のお知らせ
環境省が出しているWBGT(暑さ指数)が運動をすると熱中症の危険が伴う数値に達しましたので,本日,予定しておりました「バスケットボール部」「大文字チャレンジ」の活動を中止とさせていただきます。何卒,ご了承ください。 6年 合奏の練習 夏休みの宿題でリコーダーを練習してきましたので,メロディーはバッチリ☆ 区切りながらの練習ですが,一つ一つの楽器が重なってとてもきれいに奏でていました。 仕上がりが楽しみです。 クラブ活動(球技)
球技クラブでは,体育館でドッジボールを楽しんでいました☆   土曜クラブ「硬式テニス」
準備運動・あいさつ・ストレッチなど,テキパキと動き,すぐに基礎基本の練習が始まりました!! スポーツはよく「心・技・体」と言いますが,育っているなぁと感じました☆ みなさん「継続は力なり」です。頑張りましょう!! 指導者のみなさん,ありがとうございます!!    | 
 | |||||||||||