![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497085 |
3年 風の力で・・・
3日(火),理科「ゴムや風でものをうごかそう」で車の模型を使った学習を行いました。今日はこれまでのゴムを使った学習とは異なり,風の力を使って車を動かす学習でした。送風機を使った実験に,みんな興味津々です。班の友だちと「いくよ。せーの!」と声を掛け合ったり,「結果は〇m〇cmだったよ。」と報告し合ったりしながら楽しく活動することができました。
![]() ![]() 6年生 第1回ノート検定
2日(月),6年生の第1回ノート検定がありました。今回は,これまでから自分の記録として,工夫してノートをとることをがんばってきた「算数ノート」を,校長先生,教頭先生,久津間先生に見てもらいました。
初めてのことだったので「だいじょうぶかな?」と心配そうな子ども達でしたが,「合格」のハンコを押してもらい,うれしそうに友達と見せ合っていました。 これから他の学年もノート検定に取り組みます。自分のための学習の足あとを残していってほしいと思います。 ![]() ![]() 2年生 図書室に行きました!![]() ![]() 読み聞かせのあとは,好きな本を借りて大満足でした。今週からまた本の持ち帰りも再開します。 2年生 てつぼうあそび
9月3日(火),今日の体育は,「てつぼうあそび」をしました。
今日は,まず,今できる技に連続で取り組むことに挑戦しました。久しぶりにたくさんてつぼうに取り組んで,「疲れた〜」と子どもたちは,言っていました。 そのあと,新しい技に挑戦。たくさんの子どもたちがさかあがりに挑戦していました。でも,まだまだ難しい様子です・・・早くできるようになってほしいな,そうすれば,もっとてつぼうが楽しくなるよ!そんな気持ちでいっぱいです。 ![]() 1年生 じゃんけんすごろく〜![]() ![]() 1年生 たからものをおしえよう![]() ![]() 2年生 ひき算のひっ算!
9月2日(月),今日の算数では,繰り下がりが2回あるひき算のひっ算の学習をしました。ひき算のひっ算は,やはり苦手な子どもたちが多いようで,少し困った表情の子どもたちもいました。計算は,「はやく,正確に!」が,とても大切です!たくさん練習して,たし算もひき算もひっ算マスターになってほしいと思います。
![]() ![]() 2年生 Brown Bear!!![]() ![]() 夏休み明け初めての英語の学習がありました。今回は,「オリジナル絵本を紹介しよう」ということで学習を進めます。今日は,絵本の読み聞かせをたくさん聞いて,色や動物の言い方を英語で学習しました。去年も色や動物の言い方を学習していた子どもたち。今日の学習は,スムーズに進められた子どもたちが多かったように感じます。読み聞かせを聞く中で,アンディー先生の声に合わせて読んでいる子どもたちもたくさんいました。これから学習を積んでいく中でどんな絵本ができるのか,楽しみです!! 2年生 とびくらべ![]() ![]() 雨で「てつぼうあそび」ができなかったので,体育館で「とびくらべ」。高く跳んだり遠くまで跳んだり・・・。たくさんジャンプをして遊びました。 体育が終わると子どもたちは汗びっしょり。雨でなかなか外遊びができなかったので,良い運動になったようです。 1年生 あさがおの色水遊び
1学期から大切に育てていたあさがおの花がたくさん咲きました。その花を大切に集めて,29日(木)に色水遊びをしました。
花を袋に入れて,モミモミすると,紫の色水が出てきました。「わあ,ぶどうジュースみたい!」と,楽しそうな子ども達。「なんか,ぶどうジュースのにおいがしてきた!」と言いながら,いつまでも触っていました。 その色水で和紙を染めてみました。様々な模様ができ,「きれい!」と歓声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() |
|