![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481603 |
人権参観「江戸時代の暮らし(社会)」
6年生は社会で歴史の勉強をしています。
「江戸時代における身分ごとの人口比で85%を占めていた 百姓たちはどのような暮らしをしていたのだろう」という 学習問題を立て,調べ学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭「手洗いで洗濯しよう」![]() ![]() ![]() 取り扱い表示を確認し,おけに水を入れて洗剤を溶かしてTシャツを洗い,すすぎまでしました。 黒色のTシャツを洗うと水が黒色に。 「こんなに色落ちするの。」とびっくり。 色物と白色の服は分けて洗うということに気付きました。 ひまわり学級の友だちも一緒に洗濯しました。 雑巾がきれいになりましたね☆ 夏休みの自由研究の鑑賞![]() ![]() 友達の作った作品や,年上のお兄さん・お姉さんの作った作品をたくさん見ることができました。 高学年の作成した自由研究を見たときは,「すごい!!」「こんなんつくれない!!」と,尊敬の眼差しで作品を鑑賞していました。 いちねんせいのうた![]() ![]() この詩では,はじめて漢字の「一」という字が出てきます。 友達の音読を聞いてみたり,力強く空に向かって「一」と書いてみたり。 わくわくしながら,学習をすることができました。 1年☆国語科「いちねんせいのうた」
国語科「いちねんせいのうた」の学習をしました。
動作をつけながらはきはきと元気な声で音読できました。 体を動かしながら楽しくできましたね。 はじめて出てきた漢字の「一」を空に大きくかきました! ![]() 1年☆身体計測
夏休み明け初めての身体計測がありました。
身体計測の前には,水分補給についての話がありました。 寝ている間に出ている水分の量にみんなびっくり! 4月と比べて,みんなどのくらい大きくなったかな。 ![]() 1年☆係活動ふり返り
1学期の途中からはじめた係活動。
係ごとに分かれて,できているところやできていなかったところをふり返りました。 その後,各係ごとにふり返ったことを立派に発表していました。 できていなかったところはこれから気をつけていきたいですね。 ![]() 1年☆作品展鑑賞
作品展の鑑賞をしました。
1年生にとっては初めての自由工作・研究。 お友だちや,お兄さんお姉さんの作品を楽しそうに見ていました。 高学年の作品に,「すごい!」と驚きっぱなしでした。 良いなと思った作品もたくさん見つけていましたね。 ![]() 「就学時健康診断」について
令和2年度 新入学予定児童対象の「就学時健康診断」は11月20日(水)に実施します。時程等の詳細は入学届受付時にご案内します。
令和元年度 学校評価結果(児童アンケート) |
|