![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:76 総数:447833 |
運動会に向けて![]() ![]() ![]() 子どもたちは,団体演技や徒競走などがんばっています。 これから1ヶ月間,ご準備や洗濯などでお世話になりますが, 「子どもたちの服の汚れは,がんばってきた勲章」と思って, どうぞよろしくお願いします。 4年 カブトムシのたまご![]() 月の観察もタイミングが大事ですが, 生き物もなかなか難しいです。 そんな中,春から観察を続けていたカブトムシが たまごを産んだので,そちらの観察をしました。 カブトムシの成虫は,お店で売っているのを見かけることは ありますが,本物のたまごを見たことがある人は, どれくらいいるでしょうか? 子どもたちは, 「ちっちゃ〜い。」「米つぶみたい。」「真っ白。」 とつぶやいていました。 (「これが春に見た幼虫になるんだよ。」と伝えると, 「うぇ〜!」とは言っていましたが・・・。) こういう生命の神秘を直に感じることって大切ですね。 4年 月の観察![]() ![]() 月は,天気に左右されるのでどうなるかと思いましたが, ばっちり見えました。 こぶしで高さを測定し,見える形や方位などを記録します。 次回,どのように変わっていくのかを記録をもとに 話し合っていきます。 自由研究展 開催中!![]() ![]() ![]() 身近なことをきっかけに,研究をすすめ, 方法や分かったこと,考えたことなどをレポートにまとめたり, 製作物として作ったりしました。 一目見て「夏休み,すっごいがんばったんやな〜。」というのが よく伝わってきます。ぜひ,いろいろな学年の力作を ご覧ください。 自由研究展は,5日(木)の17時まで開催中です。 自由研究交流会![]() ![]() 行っています。 なぜこの研究を進めたのかや,がんばったところ・工夫したところ などを,いろいろな形態で友達に発表したり交流したりしました。 どんな内容なのかは,来てからのお楽しみです。 自由研究展にぜひお越しください。 9月 日本一のあいさつデー![]() ![]() ![]() 教職員がいろいろなところにたち「あいさつのシャワー」を 浴びせます。 「おはようございます。」という声がつながり, 元気な挨拶がとても気持ちいいです。 これからも,「日本一のあいさつ」を目指して, おうちでもお声かけをよろしくお願いします。 4年 みさきの家(最終日)14 final![]() ![]() ![]() セイウチショーや生き物の見物, ミールクーポンでの食事など,楽しそうに活動していました。 帰りのバスは少しお疲れの様子。 でも,最後まで元気よく帰ってきました。 3日間,ありがとうございました。 おうちでのご準備があってこそ,子どもたちは 楽しく活動できたと思います。 子どもたちは,本当に大きく成長しました。 お土産話を楽しみにしてください。 4年 みさきの家(最終日) 13 (みさきの家での最終更新です)![]() ![]() ![]() みさきの家最終日は,とてもいい天気です。 子どもたちは少しおつかれぎみかな・・・。 でも,朝早く起きて,片づけなどを少しずつ進めています。 今日の朝は,金閣小学校と合同朝の集いを行いました。 校歌を歌い,学校紹介を行い,お互いの学校の交流をしました。 その後,みさきの家の最後の食事をあづまやで食べました。 今日は,少し暑くなりそうなので, 熱中症に十分気を付けていきます。 この後,掃除片づけ整理整頓をし,「来た時よりも美しく」を 実践します。そして,鳥羽水族館へ向かいます。 この後の活動内容は,学校に帰ってから作成することになります。 みさきの家での活動をお伝えするのはこれが最後。 お忙しい中見ていただき,ありがとうございました。 後は,子どもたちから,生の声を聞いてみてください。 4年 みさきの家(2日目)12 (本日最後の更新です)![]() ![]() ![]() あいにくの天気のために,室内のプレイホールでしました。 レクレーション係を中心に,みんなで盛り上がり 楽しみました。大成功です。 最後の活動「星空観察」は・・・。 子どもたちに聞いてください。 明日はいよいよ最終日。 みさきの家を後にして,鳥羽水族館を満喫します。 おうちに帰るまであと少しです。 よろしくお願いします。 4年 みさきの家(2日目) 11![]() ![]() ![]() 強い風雨のためか,数は少なかったものの, 「サザエ」「フグ」「ヤドカリ」「クラゲの一部」 などが入っていました。 子どもたちは中?喜び。その後,水槽で観察しました。 15時からは,芝生広場で自由遊び・・・といきたかったのですが, あいにくの雨のため,プレイホールで遊ぶことにしました。 バドミントン,卓球,フリスビー,輪投げ,ストラックアウト・・・。 様々な遊びを,友達と楽しく行いました。 最後には,先生対先生のバドミントン対決を,子どもたちは 楽しそうに観戦・応援していました。 このあと入浴,夕食,そしてファイヤーです。 残念ながら外でできないので,プレイホールでファイヤーをします。 更新は遅くなると思いますが,いい姿をお伝えできたらと思います。 |
|