京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学年・学級写真

みんなで「ハイ,ポーズ」☆
画像1
画像2
画像3

入所式

「花背山の家」に到着!!
入所式では,校旗を掲揚しながら校歌を歌い,3泊4日の活動への意気込みを新たにしました☆
画像1

出発式

いよいよ,5年生「花背山の家」へ☆
本日,8日(月)〜11日(木)まで3泊4日の自然体験・宿泊学習を行います。
普段,学校ではなかなかできない貴重な体験をたくさんします。
団結力を増して帰ってきて下さいね☆
また,向こうでの様子はホームページ等でお知らせしていきたいと思います!
それでは「5年生の皆さん,いってらっしゃい」!!
画像1
画像2
画像3

6年生 下鳥羽子ども園での読み聞かせ

下鳥羽子ども園との交流で,子ども園のみんなに6年生が読み聞かせをします。先日,読み聞かせで読む絵本を選びに子ども園に行きました。絵などを見て直感で選んだ児童もいれば,じっくりと内容を考え,どれにしようか迷いに迷っている児童もいました。来週の読み聞かせ本番に向けて休み時間などに練習しています。
画像1画像2画像3

なつだ とびだそう

画像1
画像2
画像3
生活科の単元,「なつだ とびだそう」では,マヨネーズの空容器やペットボトルを使って水遊びをしました。
地面に絵を描いたり,どろを作って遊んだり,遠くまで水を飛ばしたりしました。
水で遊ぶと,「冷たくて気持ちいい」とみんな大喜びでした。

3年 算数の様子

「かくれた数はいくつ(1)」の学習をしていました!!
子どもたちが積極的に手をあげたり,話し合いをしたりしながら問題の解決をしていました☆
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作「電のこを使って」

下絵に絵の具で彩色し,電のこを使って切りすすめていました!!
安全に注意しながら完成を目指してください☆
画像1
画像2
画像3

3年 水泳学習

3年生は,浮くことを中心に「水泳学習」を進めています。
はじめは出来なかった「だるま浮き」や「クラゲ浮き」さらに出来る人は「連続だるま浮き」など,みんな浮く感覚を身に付けています!!
夏休みまでの更なる成長が楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

6年 理科「体のつくりとはたらき」

それぞれの学習問題を粘り強く調べ,分かったことを自分たちでまとめ,自信を持って周りに伝えている姿がありました!!
「体のつくりやはたらき」って,とっても不思議だし,すごすぎる!!など,色々な感想を聞くこともできました☆


画像1
画像2
画像3

6年 理科「体のつくりとはたらき」

人や他の動物の体のつくりや働きについて学習を進めています☆
それぞれのグループが選択した学習問題を「図書館」で調べて「ポスター」にまとめ,発表し,学習を深めていました!!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 クラブ
9/10 科学センター学習(育成) フッ化物洗口
9/12 食の学習(育成)

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp