京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:337
総数:460705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

魚さばき 3

上手な人はアドバイスをしたり,手伝ったりと班で協力する姿がありました☆
そして塩をかけて,炭火で焼きあげます!!
「めっちゃ,おいしい!!」とみんな笑顔になりました☆
画像1
画像2
画像3

魚さばき 2

調理バサミを使い,腹を切り,えらや内臓を取り出してきれいにさばくことができました!!
画像1
画像2
画像3

魚さばき

所員さんに「魚のさばき方」を教えてもらい,挑戦します☆
画像1
画像2
画像3

魚つかみ 4

この活動を通して「命」をいただくということ!!
実感を持って感じることができたのではないでしょうか。
いよいよこの後,さばきます!!

画像1

魚つかみ 3

なかなかつかまえられない友達に声をかけたり,手助けをしたりと心温まる場面があちらこちらで見ることができました☆
生きている魚のつかんだ感触はどうでしたか??と聞くと…みんな笑顔で「ヌメヌメしている〜」と答えていました!!
画像1
画像2
画像3

魚つかみ 2

「あと少しだったのに〜」「ここにいる〜」「そっちにいったぞ〜」そんな声がとびかっています!!
画像1
画像2
画像3

魚つかみ

おがま池にて「魚つかみ」をしました!!
生きている魚(イワナ)をつかまえ,氷水につけて保存し,さばいて,塩焼きにし,いただきます!!

画像1
画像2
画像3

朝食(パックドック) 3

「パックドック」完成!!!
「おいしい!!」や「焼き加減最高☆」,時には「焦げてる〜…」などみんな笑顔で話していました!!
画像1
画像2
画像3

朝食(パックドック) 2

班のみんなが準備できたことを確認し,いよいよパックに火をつけます!!
「上手に焼きあがるかな??」☆
画像1
画像2

朝食(パックドック)

3日目は朝から「パックドック」を作ります!!
パンにソーセージやキャベツをはさみ下準備完了☆
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 クラブ
9/10 科学センター学習(育成) フッ化物洗口
9/12 食の学習(育成)

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp