![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:481606 |
6年生 下鳥羽子ども園での読み聞かせ
下鳥羽子ども園との交流で,子ども園のみんなに6年生が読み聞かせをします。先日,読み聞かせで読む絵本を選びに子ども園に行きました。絵などを見て直感で選んだ児童もいれば,じっくりと内容を考え,どれにしようか迷いに迷っている児童もいました。来週の読み聞かせ本番に向けて休み時間などに練習しています。
![]() ![]() ![]() なつだ とびだそう![]() ![]() ![]() 地面に絵を描いたり,どろを作って遊んだり,遠くまで水を飛ばしたりしました。 水で遊ぶと,「冷たくて気持ちいい」とみんな大喜びでした。 3年 算数の様子
「かくれた数はいくつ(1)」の学習をしていました!!
子どもたちが積極的に手をあげたり,話し合いをしたりしながら問題の解決をしていました☆ ![]() ![]() ![]() 5年 図画工作「電のこを使って」
下絵に絵の具で彩色し,電のこを使って切りすすめていました!!
安全に注意しながら完成を目指してください☆ ![]() ![]() ![]() 3年 水泳学習
3年生は,浮くことを中心に「水泳学習」を進めています。
はじめは出来なかった「だるま浮き」や「クラゲ浮き」さらに出来る人は「連続だるま浮き」など,みんな浮く感覚を身に付けています!! 夏休みまでの更なる成長が楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() 6年 理科「体のつくりとはたらき」
それぞれの学習問題を粘り強く調べ,分かったことを自分たちでまとめ,自信を持って周りに伝えている姿がありました!!
「体のつくりやはたらき」って,とっても不思議だし,すごすぎる!!など,色々な感想を聞くこともできました☆ ![]() ![]() ![]() 6年 理科「体のつくりとはたらき」
人や他の動物の体のつくりや働きについて学習を進めています☆
それぞれのグループが選択した学習問題を「図書館」で調べて「ポスター」にまとめ,発表し,学習を深めていました!! ![]() ![]() ![]() 5年 糸のこスイスイ 4
活動が終わった後は,切りくずがたくさん出ます。最後は後片付けをしました。
![]() ![]() 5年 糸のこスイスイ 3
慌てず手を切らないように気を付けながら行いました。子どもたちは,慣れてきてどんどん自分で進めていました。
![]() ![]() ![]() 5年 糸のこスイスイ 2
電動のこぎりで板を回しながら切っていきます。
![]() ![]() ![]() |
|