![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:351152 |
手芸クラブ4・5・6年![]() 11月25日には,クラブの中で発表会を行い,つくった作品の交流をする予定です。友だちの作り方を参考にしたり教え合ったりしながら,時間いっぱい細かな作業をこつこつと取り組んでいます。 伝統文化クラブ(生け花体験)
今年度最初の生け花体験を行いました。
ひまわり・りんどう・トルコききょう・ミシマサイコ・ゴッドという5種類の花をいけました。 茎の切る位置,はさみの入れ方など細かくゲストティーチャーに指導いただきました。 今日のテーマは 面の縦・桝の融合体・自由花」です。 たてに伸びるひまわりをアクセントにすてきな生け花が完成しました。 参観の際にぜひご鑑賞ください。 ![]() ![]() 3年生 お話の絵![]() ![]() 3年生 外国語活動![]() ![]() ![]() 3年生 ランチルームでの給食
今日はランチルームで給食を食べました。4時間目の学習が終わると,すぐに給食の用意をし,声をかけ合って廊下に並び,ランチルームへ向かうことができました。ランチルームでの配膳や片づけもばっちりです。ランチルームで楽しくおいしくいただくことができました。
![]() ![]() 4年 清掃活動に励むこと![]() ![]() 掃除の時間には,班のみんなで横一列になって教室の床をふいてくれたり,廊下では,ぞうきんを片手に,友達と協力して長い道のりをきれいにしてくれたり。掃除が早く終わったら,進んで黒板をきれいにしてくれたり,他の掃除場所を見つけてきれいにしてくれたり。 「自分から・進んで・今よりも美しく」この気持ちがうれしいですね。 3・4年 初めての隊形移動![]() 今日は初めて隊形移動を含めた練習に取り組みました。はじめは正面を見ていたけれど,2番からは見てくださっている観客の皆さんにも,かっこいい踊りに凛々しい表情をしっかりとみていただきたいという思いを込めて,向きを変えて踊ります。そして,全員で協力してクロスの形をつくる隊形に移動するという難易度の高い移動にも挑戦しました。初めての移動でしたが,みんなが一所懸命にがんばろうとする姿がよく伺えました。いよいよ本番まで2週間少しとなってきました。完成度をどんどんあげていってくれることだと思います。 3年生 身体計測![]() ![]() 身体計測では,前回よりもどれくらい背が伸びたのかワクワクした様子でした。 草引き・石拾い
3日(火)の1校時に,全校で草引き・石拾いを行いました。
運動場やいきいきランドなど,学校のいろいろなところの草が夏休みの間に伸びていました。全校のみんなで少しでもきれいになるように頑張って草引きをしました。また,運動会に向けて運動場に落ちている石拾いもしました。 フレンドリーグループで,高学年がお手本を見せたり,優しく声かけをしたりしながら頑張りました。いい天気でとても暑い中でしたが,みんなで学校をきれいにしようと気持ちよく働くことができました。 ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ 4・5・6年![]() 4年生はみんながよく知っている「地獄のそうべえ」なのですが,主人公が小学生で,そうべえと同じ体験をするという改作です。同じストーリや違う場面設定を楽しみながら,子ども達はお話の世界に浸っていました。 |
|