京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up60
昨日:122
総数:844267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

マラソンの様子(わかば)

画像1画像2
 ちょっとマラソンで入っている時に,二人で仲良く手を繋ぎながら走っていました。一緒にカードを取りボードに貼った後,また一緒に走っていました。

水遊び5日目(1年)

画像1
画像2
画像3
今日は浮く技に挑戦しました。

児童集会(1年)

画像1
画像2
全校合唱をしたり,各委員会からのお知らせを聞いたりしました。

自転車教室

画像1画像2
交通巡視員さんに「自転車の乗り方」を教えていただきました。教えていただいた後は,テストです。ゼッケンをつけて,緊張しながらも一生懸命に自転車に乗り,テストが終わってからはとても満足そうでした。

理科「とじこめた空気と水」

画像1画像2
理科室で実験しました。とじこめた空気は「おしちぢめられた」が,とじこめた水はどうなるのか・・・・・?どれだけ力を加えても,まったくおしちぢめられなかった「水」でした。

理科「季節と生き物」〜夏〜

画像1画像2
春に種まきをした「ツルレイシ」がどれくらい成長したかを観察しました。花が咲いていた事にとても驚いていました。実がなるのはいつかな・・・・。

学活「食の指導」〜噛むことの大切さについて〜

画像1画像2
噛むということが,人間にとって大切なのだということを,今日の学習で学んだ子どもたち。今日から食べる「おやつ」も,考えて食べようかな・・・・。というつぶやきもありました。

竹とんぼ作り

画像1
地域の方の協力で,竹とんぼを作りました。
左右のバランスをとるのが難しかったですが,
できあがった竹とんぼは高く飛びました。
5年生は地域の竹をテーマに学習を進めています。

家庭教育学級

 講師の方をお招きして,ケータイ・スマホを使用させるにあたって,保護者の方が気を付けておかなければならないことについて,お話をお伺いしています。

画像1

児童集会

 今月の児童集会は,図書委員会と運動委員会よりお知らせやお願いを寸劇やスライドを使って,分かりやすく全校の児童に伝えました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 参観懇談会4・5・6年
9/6 参観懇談会1・2・3年,わかば
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp