京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up2
昨日:133
総数:844342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

竹林見学(5年生)

総合の時間に地域の竹について学習を行っています。今日は,「竹と緑」の方々にお世話になり,竹林見学をしました。草刈りをされたり,側溝の清掃をされたりと,竹林の管理は大変なことに気づくことができました。続けて学習していきます。
画像1
画像2

水遊び3日目(1年)

画像1画像2画像3
今日から水深が約80CMになりました。かにさん歩きやロケットなど,顔を水につけて学習しました。プールサイドに水筒を持っていき,途中で水分補給をしました。

くちばしクイズ(1年)

画像1
画像2
これは何のくちばしでしょう。

くちばしクイズ(1年)

画像1
画像2
画像3
自分が好きな鳥を選び,くちばしクイズをつくりました。

元気いっぱい(1年)

画像1
画像2
画像3
ボールが使えるようになり,休み時間はドッジボールをして遊ぶ子が多いです。

風船を膨らませました! 2(わかば)

 ペットボトルの中に酢と魔法の粉を混ぜて,風船を大きく膨らませました。思っているよりも膨らんで驚いている様子でした。そのあとはみんなで風船を飛ばして楽しく遊びました。
画像1画像2

風船を膨らましました! 1(わかば)

 自分の力で息を吹いて風船を膨らませました。なかなか膨らまず,何度も何度も一生懸命膨らませようと頑張っていました。
画像1画像2

授業参観(中学校より)

 小中連携の取組の一つとして,中学校の先生に授業の様子を見ていただいています。
画像1画像2

水泳学習始まる!(5年生)

待ちに待った水泳学習が始まりました。さすが高学年。上手に泳げる人がたくさんいます。安全に気をつけて学習します。
画像1

きいて,きいて,きいてみよう(5年生)

画像1画像2画像3
国語科でインタビューの学習をしています。3人組になり,話し手と聞き手と報告者になり,インタビューされる人の話を聞きます。報告者は聞いたことをまとめないといけません。回数を重ねると慣れてきて上手になってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/4 参観懇談会4・5・6年
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp