京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up49
昨日:61
総数:598013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

めだか教室(1日目)

7月24日(水)
 今日と明日と,『めだか教室』を行います。
 今日の『めだか教室』で,子どもたちは一生懸命に記録を伸ばそうと頑張って泳いでいました。
画像1

3年のページ サマースクール 1日目

7月24日(水)
 今日から夏休みです。朝の9時からサマースクール(1日目)を行いました。
 たくさんの子どもたちが夏休みの課題をもって,集中して取り組んでいました。
 みんなで取り組むと,課題もさっさっと終わります。
 明日も,頑張って参加してほしいです。
画像1

がんばった,大掃除

7月23日(火)
 今日は,1学期最後の日でした。
 1学期に使った教室や廊下等をいつもの掃除時間より少し多く時間をかけて,丁寧に掃除しました。
 普段は,掃除しきれないところまで頑張って掃除し,とてもきれいになりました。
 しばらく『夏休み』で使わなくなりますが,『夏休み』明けも気持ちよく登校できると思います。
画像1画像2

令和元年度 1学期『終業式』

7月23日(火)
 今日で1学期が終わりました。
 蒸し暑い中での『終業式』でしたが,どの学年もしっかりと顔をあげ校長先生のお話をきいていました。とても素敵な姿でした。

 また,『終業式』の後に6年間「良い歯」だった児童の表彰も行いました。たくさんの子どもたちが,表彰されました。食後にしっかりと磨いて「良い歯」の子がもっと増えてくれたらと思います。
画像1画像2

6年のページ 1学期が終りました。

画像1
画像2
7月23日(火)
 1学期の最後には,クラスそれぞれで『お楽しみ会』を開き思い出作りをしました。
 『夏休み』に入り,習い事,旅行など予定があるとは思いますが,安全に注意して,ルールを守り過ごして欲しいです。
 『学習会』,『プール開放』もありますので,ぜひ参加してください。

1年のページ 1学期のあいだ,ありがとう

7月23日(火)
 1学期の最終日,たくさん勉強した教室を大掃除しました。
 普段掃除できないところまで手を伸ばし,すみずみまで綺麗にしました。
 綺麗になった教室に,満足げな子どもたちでした。
画像1画像2画像3

1年のページ いよいよ夏休み!

7月23日(火)
 1学期が終わりました。
 『入学式』からおよそ4か月,1年生の子どもたちは様々な学習に取り組み,大きく成長した姿を見せてくれました。
 通知票を渡すと,ドキドキわくわくした表情を見せた子どもたち。

 夏休みが終わって,どんな顔で登校するのか楽しみです。
 どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください!
画像1画像2

今日の給食

画像1
7月23日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『春雨スープ』『タッカルビ』『牛乳』です。
 『タッカルビ』は,『鶏肉』『にんじん』『玉ねぎ』などの野菜を『コチジャン』をベースにした甘辛いたれで炒めた韓国・朝鮮の料理です。『タッカルビ』の『タッ』は『鶏肉』のことで,『カルビ』は『あばら骨』のことです。『骨の周りの肉を食べる料理』という意味です。

6年のページ 最後のプール

画像1
画像2
7月22日(月)
 今朝は,朝は雨でした。しかし,6年生の子どもたちが入るときにはくもり空になり,最後のプールを行うことが出来ました。
 検定をして,その後クロールや平泳ぎなどでタイムを測り1位を決め,良い思い出を作ることが出来ました。
 夏休みのプールもきっと気持ちよく泳げると思います。小学校でのプールを楽しんでほしいです。

1年のページ 楽しい本選び

画像1
7月22日(月)
 夏休みに借りる本を,図書室へ選びに行きました。
 夏休み期間は,2冊借りることができるので,何を借りようか悩みながら一生懸命選んでいました。
 
 夏休みは,長いお休みです。家で過ごす時間などを活用して,読書に親しんでほしいと思います。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/31 和太鼓発表(市場祭り)
9/2 身体計測3年
9/3 身体計測4年
作品展
9/4 身体計測しいのみ
作品展

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp