京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:80
総数:248363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 学年行事

 6月10日(月)は,2年生の学年行事がありました。子どもたちが大好きなドッジボール!盛り上がっていました。学年委員さん,計画を立ててくださりありがとうございました。お越しいただいた保護者の皆様もありがとうございました。
画像1画像2

1年 ひらがなの学習

画像1
 1年生の教室をのぞいてみると,ひらがなの学習をしていました。先生の話をよく聞き,子どもたちは丁寧に書いていました。

今日のきゅうしょく

 今日の献立
〇牛乳
〇むぎごはん
〇和風カレー豆腐
〇ほうれん草ともやしのごま煮
〇じゃこ

「和風カレー豆腐」は,豆腐とカレー味がよく合っていました。
「ほうれん草ともやしのごま煮」は,ほうれん草ともやしのシャキシャキした食感や,ごまの香りがおいしく,子どもたちもたくさん食べていました。

【写真下】給食の前はきれいに手を洗いましょう。汚れが残りやすい部分は,特に丁寧に洗いましょう。
画像1
画像2

2年 算数科「長さ」

 色紙のはしを2cmずつに区切って,直線をかきました。かいた直線にそって切り取り,わかざりを作りました。直線を書く時も,切る時も,真剣な表情です。習ったことを活かして,楽しみながら学習することができましたね。
画像1
画像2
画像3

飼育委員会の取り組み 〜チョコクイズ〜

画像1
 7日(金)に飼育委員会の子どもたちが,各クラスに「チョコクイズ」を配りに行きました。「チョコ」とは,鷹峯小学校で飼っているうさぎの名前です。クイズは,「チョコが好きな場所はどこでしょう?」「チョコが好きな食べ物は何でしょう?」などがあります。全校の子どもたちにチョコのことをたくさん知ってほしいという思いで,クイズを作ってくれました。

調理実習

画像1
画像2
画像3
ゆで卵トッピングのカラフルコンビネーションサラダを作りました。
準備から後片付けまで大変良く頑張っていました。

朝読書の時間

画像1
8:30〜8:40は朝読書の時間です。
毎日,落ち着いた様子で本を読んでいます。
10分間じっくりと本を読むことで,1時間目の学習にもスムーズに入っていけています。
雨の多い季節です。
様々な本に親しんでほしいと思います。
画像2

緊急 6年生 本日の社会見学延期のお知らせ

いつもありがとうございます。

現在,京都府南部に大雨・雷・洪水の各注意報が発令されております。
子どもたちの安全を第一に考えて,本日,予定しておりました6年生の社会見学は延期することに決定いたしました。

ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

なお,延期した社会見学の実施日については,決定次第お知らせさせていただきます。

選書会

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにしていた選書会です。
お気に入りの本は見つかったでしょうか?

3年 学年行事〜スノードームづくり〜

画像1画像2画像3
 学年委員の方にお世話になってスノードームを作りました。子どもたちは以前からこの日を楽しみにしていました。理科室で作業がスタートすると,子どもたちはキラキラした様子で取り組んでいました。
 企画・運営していただきありがとうございました。また,お忙しい中,参加していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp