![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:913927 |
27日(木) タグ取り大会 3年
タグ取り大会,3年生の部が行われました。熱のこもった応援の中で,どのグループも一生懸命対戦しました。楽しんでゲームに参加できました。次は3年生対2年生の決勝戦です。
![]() ![]() ![]() 26日(水) 6年 ドッチボール大会 練習試合![]() ![]() ![]() ボールを投げるのもキャッチするのも上手です。練習試合とはいえ,お互い真剣勝負。白熱します。 結果は…子ども達に聞いてみて下さい。 1組の第一試合は7月2日(火),2組の第一試合は7月4日(木)です。本番が楽しみです。 26日(水) 5年国語 次への一歩
1学期の係活動について振り返り,活動報告書を作成しています。「事実」と「考え」を区別することをに気を付けて,集中して書いています。
![]() 26日(水) 5年家庭科 ひと針に心をこめて
初めて裁縫にチャレンジしました。今日は,玉結びと玉止めを練習しました。慣れない針と糸の扱いに苦戦しながらも,頑張りました。
![]() ![]() ![]() 26日(水)みょうがのみそ汁![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★きつね丼(具) ★小松菜とひじきの炒めもの ★みょうがのみそ汁 みそ汁にみょうがを入れました。爽やかな香りを子どもたちは感じながら,いつものみそ汁と何か違うとつぶやきながら食べていました。 3年生がランチルームでおはし作りをした後に学年交流給食を行いました。 児童は,テキパキと協力して給食準備を行っていました。 児童の感想を紹介します。 「きょうのきつねどんぶりのぐがおいしかったです。なぜかというと,ごはんにかけてたべたからです。ごはんときつねどんぶりのぐがおいしくてまたたべたいです。きょうのきゅうしょくはぜんぶおいしかったです。」(2年児童) 「わたしは,みょうがのみそしるがおいしかったです。なぜかというと,口の中に入れると中であじが広がっておいしかったからです。」(2年児童) 「みょうがのみそしるがおいしかったので,またつくってください。」(3年児童) 「きつねどんぶりがたまねぎがおいしかったです。またつくってください。きたいしています。」(4年児童) 「みょうがのみそ汁が味がこくておいしかったのでまた作ってください。」(4年児童) 「きつねどんぶりがおいしかったです。ごはんはあまり好きではないけれど,これなら食べられます。みそしるもいためものもおいしかったです。ありがとうございます。」(4年児童) 25日(火)チャウダー![]() ![]() ![]() ★コッペパン ★牛乳 ★ツナサンド(具)マヨネーズつき ★チャウダー ツナサンドの具のキャベツは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理しました。蒸すことで水分がですぎることなくシャキシャキに仕上がり児童からも好評でした。 児童は,教室で自分でパンに上手にはさんで食べていました。 チャウダーのルウは手作りです。 ミックスビーンズが入っていて児童はいろいろなお豆を楽しみながら味わって食べていました。 児童の感想を紹介します。 「ツナサンドの具とマヨネーズ,コッペパンがあっていておいしかったです。チャウダーの味がこくておいしかったです。また作ってください。」(3年児童) 「ツナサンドがおいしくて,マヨネーズをぜんぶ使いました。」(3年児童) 「チャウダーとパンがあっていておいしかったです。」(5年児童) 25日(火) タグ取り大会 1年![]() ![]() ![]() 25日(火) タグ取り大会 1年
1年生のタグ取り大会がありました。みんな楽しくゲームに参加しました。応援も一生懸命で,結果は大接戦,みんな大満足の楽しいひと時でした。
![]() ![]() ![]() うれしかったあの気持ち
図画工作科「うれしかった あの気持ち」
3年生の図画工作科では,今までの人生の中でうれしかった場面を水彩絵の具で表現しています。 子どもたちが表現している場面には,初めて自転車に乗れた時や誕生日を祝ってもらった時など,どれも素敵な表情をしています。 ![]() ![]() ![]() 24日(月)和風カレー豆腐![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★和風カレー豆腐 ★ほうれん草ともやしのごま煮 ★じゃこ 児童の感想を紹介します。 「わたしは,わふうカレーどうふがおいしかったです。どうしてかというと,カレーとごはんがあったからです。」(2年児童) 「ぼくは,わふうカレーどうふがおいしかったです。どうしてかというと,とうふのあまみがおいしかったからです。」(2年児童) 「ほうれんそうのごまにのあじつけがよかったのでおいしかったです。」(3年児童) 「ほうれんそうともやしのごまにがシャキシャキしていておいしかったです。わふうカレーどうふはすこしからくておいしかったです。」(3年児童) 「ほうれんそうはきらいだったけれど,おいしくたべることができました。」(3年児童) 「ごはんがすきではないけれど,カレーどうふといっしょにたべたらおいしくはやくたべることができました。いつもありがとうございます。」(3年児童) 「和風カレーどうふとむぎごはんを口中調味すると,カレーあんかけみたいでおいしかったです。いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます。」(4年児童) 「わふうカレーどうふがピリッとからくておいしくて,ごはんにもあっておりおいしかったです。またつくってください。」(4年児童) 「わたしは,わふうカレーどうふがスパイスがきいていておいしかったです。」(4年児童) 「和風カレーどうふがとうふとカレーが合っていておいしかったです。また作ってください。」(4年児童) 「わたしは,和風カレーどうふがおいしかったです。りゆうは,カレーととうふがあっていてごはんともあっていたからです。ごちそうさまでした。」(5年児童) |
|