京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up55
昨日:38
総数:340791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家 16

2回目の野外炊事です。前回の野外炊事で学んだことを生かして,今度は,自分たちで協力し合って,作ることができました。
画像1
画像2
画像3

山の家 15

自然観察会では,所員さんと一緒に所内をまわり,自然と自分たちの生活がどのようの関係しているのかや動物や虫,植物の工夫についてお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

山の家 14

午前中は,自然観察やディスクゴルフの活動をしました。何回もやっているうちにみんな上手に投げられるようになりました。これから,昼食を食べて,冒険の森,野外炊事(すき焼き風煮)の活動が続きます。
画像1
画像2
画像3

山の家 13

おはようございます。3日目がスタートです。今日は,午前中が自然観察とディスクゴルフがあり,午後からは,冒険の森,野外炊事,さらに,夜にはキャンプファイアーと楽しい活動が盛りだくさんです。朝の集いでは,各グループのリーダさんが,昨日のふりかえりと今日のめあてをしっかりと発表してくれました。朝食を食べて,今日も元気いっぱい,楽しい活動にしていきたいと思います
画像1
画像2
画像3

1年 生活 「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
生活の学習であさがおの観察をしました。この間,種をまいたのに,もう芽が出てきてみんな驚いた様子でした。毎日忘れず水やりも頑張っています!
どんどんおおきくなるのが楽しみだね♪

山の家 12

 下山するときは,滋賀県の琵琶湖も見えました。これも素敵な眺めでした。登山を終えたみんなの笑顔は達成感に満ちていました。冷たいジュースに疲れを癒していました。これから入浴準備にとりかかります。
画像1
画像2
画像3

山の家 11

 最後の急な登りを終えると,ついに,ゴールの天狗杉三角点に着きました。さっそくおにぎり弁当をおいしくいただきました。山の頂上からは,京都市内が一望できる最高の眺めでした。
画像1
画像2
画像3

山の家 10

 途中,山の家が見えるポイントで,「ヤッホー!」っとみんなで大きな声で呼びかけると山の家からも「ヤッホー!」と所員さんが大きな声で返してくれました。「聞こえたね。」とみんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

山の家 9

 昨日の雨はすっかりとあがり,登山日和の中,天狗杉に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

山の家 8

 おはようございます。2日目がスタートです。今日は5校合同の朝の集いで,学校紹介をしました。しっかりと音羽小学校の魅力を伝えることができました。朝ごはんを食べて,いよいよ今日は,天狗杉登山です。みんなで力を合わせて頑張ります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/12 振替休日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/18 京キッズ会議
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp