京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:80
総数:637535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

今日の給食

画像1
6月13日(木)

 今日の給食は,『むぎごはん』『トマトとたまごのスープ』『チンジャオロース』『ぎゅうにゅう』です。
 夏においしい食べ物シリーズ,今日の話題は「トマト」と「ピーマン」です。「トマト」はあま味とさわやかな酸味が特ちょうです。そのまま食べたり,スープやトマトソースにも使われたりします。
 「ピーマン」は,体の調子を整えるビタミンCが,多くふくまれています。油でいためると,食べやすくなります。
 
 トマトとたまごのスープは,トマトの旨味とたまごのとろとろふわっとした感じでおいしく,チンジャオロースは,京都産のたけのこも入ってとてもおいしかったです。

修学旅行 1日目 22

画像1
画像2
6月13日(木)

 模型を動かすと画面の中も同じように変わって…ということがわかると,動かしたくなります。どんな風に動かすと,どのようになるのかがわかると,自分の目指す結果になるようにするにはどうすればよいかと,考えが深まっていきます。短時間ですが,子どもたちは,問題解決に向けて行動していきます。他にもたくさんのコーナーがあってあっという間に時間が過ぎていることと思います。

修学旅行 1日目 21

画像1
画像2
6月13日(木)

 生命と環境のコーナーです。〇秒で走れるかなどコーナーがあって,試してみたくなるしかけがいっぱいです。

修学旅行 1日目 20

画像1
画像2
6月13日(木)

 あすたむらんど徳島の「宇宙と地球」の展示スペースです。実際に体感しながら学ぶことができます。

修学旅行 1日目 19

画像1
画像2
画像3
6月13日(木)

 あすたむらんど徳島に到着しました。

修学旅行 1日目 18

画像1
画像2
画像3
6月13日(木)

 北淡震災記念館には,震災当時の様子を伝える新聞も掲示してあり,高速道路が倒壊したり,高速バスが落ちかけていたりする写真も見ることができます。「安全ノート」で,震災のおそろしさを学ぶのですが,実物・画像で見ると改めて地震の怖さがわかります。

修学旅行 1日目 17

画像1
画像2
画像3
6月13日(木)

 記念館では,実際に動いた断層をそのまま保存されており,隣接している住宅の中も震災後の様子に再現されているので,地震のしくみやおそろしさを学ぶことができます。

修学旅行 1日目 16

画像1
画像2
画像3
6月13日(木)

 昼食後は,北淡震災記念館の見学です。

修学旅行 1日目 15

画像1
画像2
画像3
6月13日(木)

 昼食は,「カレーライス」です。

修学旅行 1日目 14

画像1
画像2
6月13日(木)

 吹き戻し,早速吹いている様子が見られます。あっちを向いてこっちを向いて楽しそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/7 しいのみ学級校外学習
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp