![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:682757 |
6月27日(木) 今日の給食![]() ○おからツナどんぶりの具 ○金時豆の甘煮 ○キャベツのすまし汁 ○麦ごはん ○牛乳 《金時豆の甘煮》 金時豆をゆでて,三温糖としょう油で味をつけました。 京都で昔から食べられてきたおかずです。 食事をしている間に気分をかえたり,口の中をさっぱり したりするための「はしやすめ」の役目もはたしています。 6月26日(水) 今日の給食![]() ○チリコカーン ○ほうれん草のソテー ○みかん ○ココアパン(本校独自) ○牛乳 水曜日は「パン」の日です。 献立表では「黒糖コッペパン」となっていますが 本校独自としてパンの種類を変更して「ココアパン」に なっています。黒糖コッペパンもおいしいパンですが ココアパンもおいしいパンです。 みんな喜んで食べていました。 フラワープレゼント2
5・6年生の児童が学校を代表して,地域の方々とグループになってそれぞれの町内をまわります。
今日を迎えるまでの1〜4年生の子どもたちの心も届けることができました。 届けたお家の方たちにお礼を言っていただけて,とてもうれしそうでした。 子どもたちが帰ってくると同時に,地域の方々からのお礼の電話もいただいております。 みなさんもどうぞお元気でお過ごしください。そして,待鳳小学校の子どもたちをあたたかく見守ってくださっていることに深く感謝しております。 ![]() ![]() ![]() フラワープレゼント1
6月26日(水)9:30〜
今年度から全校児童で取り組んでいるフラワープレゼントの最終日です。 6月初旬に3・4年生が苗の植え替えをしました。 それから今日まで,1・2年生が毎日水やりをして育ててきました。 そして,今日,5・6年生が地域の方々のお家に届けました。 ![]() ![]() ![]() シャトルを叩け!![]() ![]() ![]() 8月には交流戦があるそうですね。1つでもたくさん勝てるように、頑張ってください。 6月25(火) 今日の給食![]() ○にしんなす ○かきたま汁 ○ごはん ○牛乳 「にしんなす」 海から遠くはなれた京都市では,干した魚と野菜を組み合わせて おいしいおかずになるように工夫をしてきました。 なすは,脂の多いにしんとよく合います。このようなおかずの ことを『であいもん』といいます。 6月24日(月) 今日の給食![]() ○ハッシュドビーフ ○ジャーマンポテト ○麦ごはん ○牛乳 今日の献立「ハッシュドビーフ」と「ジャーマンポテト」は 子ども達だけでなく,教職員にも人気のメニューです。 今日もとってもおいしくいただきました。 6月21日(金) 今日の給食![]() ○鰆の幽庵(ゆうあん)焼き ○野菜のきんぴら ○すまし汁 ○ごはん ○牛乳 献立紹介《鰆の幽庵焼き(ゆうあんやき)》 さわらは漢字で魚へんに春と書くように, 春に多くとれる魚です。 今日は,鰆を料理酒・みりん・しょう油・ ゆずの果汁につけて,スチームコンベクション オーブンを使って焼きました。 ゆずの香りを楽しんでください。 6月18日(火) 今日の給食![]() ![]() ○豚肉と万願寺とうがらしの炒め物 ○大根葉のごま炒め ○もずくの味噌汁 ○ごはん ○牛乳 【新献立】 「豚肉と万願寺とうがらしの炒め物」 「もずくの味噌汁」 「万願寺とうがらし」は,その大きさから「とうがらしの 王様」ともよばれます。 旬の万願寺とうがらしのほんのりとした苦味と 豚肉のうま味が合わさり,ごはんにもよく合います。 「もずくの味噌汁」 4月から6月が旬のもずくには,おなかのはたらきを 整える「食物せんい」がふくまれています。 今日の味噌汁には,京都の京北地域で作られた京北みそを 使っています。 6月17日(月) 今日の給食![]() ○鶏肉と豆腐のくず煮 ○もやしの煮びたし ○麦ごはん ○牛乳 【献立紹介】 鶏肉と豆腐のくず煮 だし汁で,鶏肉・しいたけ・にんじん・玉ねぎ・ 豆腐を煮て,かたくり粉でとろみをつけて 作りました。 最後にしょうがのしぼり汁を加えているので しょうがの風味を感じて食べてください。 |
|