![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:62 総数:913919 |
19日(水) にじょっこ活動 第1回![]() ![]() ![]() 19日(水) にじょっこ活動 第1回
にじょっこ(たてわり)活動の第1回目を行いました。6年生のリーダーが1年生を教室まで迎えに行きました。6年生が中心になって,グループのみんなの名前を覚えるゲームを楽しみました。活動の終わりには,次回の計画などを,6年生が優しく丁寧に説明しました。これからの活動が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 19日(水) 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 19日(水) 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 19日(水) 読み聞かせ
読み聞かせがありました。祇園祭のお話や,動物が主人公の,心温まるお話,言葉を一緒に唱えているうちに,違うものに大変身する(?)お話。水曜日の楽しいひとときでした。いつも素敵なお話をありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 18日(火) 5年国語科 きいて,きいて,きいてみよう
3人組になり,「きき手」「話し手」「記録者」の役割を交代しながら,インタビューをしました。前時にそれぞれが考えた「友達の人柄を引き出せそうな話題」について,工夫しながら質問していました。
![]() ![]() ![]() 18日(火)図画工作科「えのぐをつかって」
はじめて絵の具を使いました。用具の名まえや置き方,絵の具の出し方,筆の使い方の学習をして,動物の足あとを2本の筆で使い分けて描きました。おもいおもいのかわいい足あとができました。
![]() ![]() ![]() 17日(月)2年 生活科「ぐんぐんそだて」
1人1人育てている凜々子トマトの観察をしました。小さな緑の実ができていて,とてもうれしそうに,観察記録を書いていました。
![]() ![]() ![]() 学年行事![]() ![]() ![]() 4年 社会見学
松ヶ崎浄水場に見学に行きました。
「浄水場では,どのようにして水道水を作っているのか?」ということを学習のめあてに見学をしました。浄水場では,水道水を安心して飲んだり,使ったりできるようにさまざまな工夫がされていることに気付きました。 ![]() ![]() ![]() |
|