![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:62 総数:913925 |
1日(月) 6年 委員会活動![]() ![]() ![]() 1日(月)肉じゃが(ピリカラみそあじ)![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★肉じゃが(ピリカラみそ味) ★切干大根の煮つけ 今日は,1年1組がランチルームで食の学習の後,給食を食べました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,きりぼしだいこんのにつけがおいしかったです。どうしてかというと,だいこんとおあげからおいしいしるがでてきたからです。」(2年児童) 「にくじゃがが少しからくておいしかったです。」(3年児童) 「肉じゃががごはんとよくあっていておいしかったです。また作ってください。きりぼしだいこんのにつけもとってもおいしかったです。」(3年児童) 「肉じゃがは,じゃがいもがホクホクの食感で,ピリッとした味でごはんが進みました。おいしかったです。また作ってください。」(4年児童) 「じゃがいもとみそが味がからみあって味がしみこんでいました。すこし甘い味や辛い味があったからおいしかったです。」(6年児童) 「今日の給食でいちばんおいしかったのは肉じゃがです。味がとても自分の好きな味だったので,また作ってください。」(6年児童) 28日(金)チンジャオロース![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★チンジャオロース ★トマトと卵のスープ 夏野菜のトマトとピーマンをたっぷり使用した献立です。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,チンジャオロースがおいしかったです。どうしてかというと,ぎゅうにくとピーマンのあいしょうがよいからです。またつくってください。」(2年児童) 「トマトとたまごのスープがおいしかったです。さむいときにたべるとあたたまるからです。」(2年児童) 「たまごのスープがおいしかったです。なぜかというと,たまごがふわふわしていたからです。」(2年児童) 「トマトとたまごのスープのトマトがきらいだったけれど,おいしいからいっぱい作ってほしいなと思いました。」(3年児童) 「チンジャオロースが1年生の時ピーマンがきらいだったのに,学校の給食を食べたらすききらいがなくなったのできゅうしょくちょうりいんさんのおかげです。」(3年児童) 「わたしは,チンジャオロースがとてもおいしかったです。ごはんとマッチしていておいしかったです。またつくってください。」(4年児童) 28日(金) 6年 特別練習![]() ![]() ![]() 27日(木)2年 歯磨き指導
歯の衛生週間の取組として,歯垢の染め出しをして,歯磨きの仕方を学習しました。赤くなった部分は,自分の歯磨きの苦手なところということを聞いて,一生懸命みがいていました。
![]() ![]() ![]() 27日(木)さわらの幽庵焼![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★さわらの幽庵焼 ★野菜のきんぴら ★すまし汁 今日は,さわらを料理酒・みりん・しょうゆ・ゆず果汁につけてスチームコンベクションオーブンを使って焼きました。 1年生の教室では,ゆずの香りがすると喜んで食べていました。 児童の感想を紹介します。 「ぼくは,すましじるがおいしかったです。どうしてかというと,しぜんのあじがしたからです。」(2年児童) 「さわらのゆうあんやきがおいしかったです。わたしは魚がにがてだけど,ゆずのあじがすこししておいしかったです。また食べたいです。」(2年児童) 「きょうのさわらのゆうあんやきがおいしかったです。なぜかというと,ゆずがきいていておいしかったです。」(2年児童) 「わたしは,さわらのゆうあんやきがおいしかったです。わたしは,魚がきらいだけれどこのさわらのゆうあんやきがゆずの味でこれはいくらでも食べられそうです。またつくってください。」(4年児童) 「わたしは,さわらのゆうあんやきがおいしかったです。理由は,ゆずの味がきいていておいしかったです。また作ってくれるとうれしいです。」(4年児童) 「さわらのゆうあんやきがとてもおいしかったです。ゆずの味がちょっとしておいしかったです。また作ってください。」(5年児童) 「私は,鰆の幽庵焼がおいしかったです。わけは,魚にゆずのさわやかな風味がついていて,すっきりとした味わいだったからです。また給食には,3つの栄養がバランスよく入っていることが分かりました。」(6年児童) 27日(木) タグ取り大会 3年
タグ取り大会,3年生の部が行われました。熱のこもった応援の中で,どのグループも一生懸命対戦しました。楽しんでゲームに参加できました。次は3年生対2年生の決勝戦です。
![]() ![]() ![]() 26日(水) 6年 ドッチボール大会 練習試合![]() ![]() ![]() ボールを投げるのもキャッチするのも上手です。練習試合とはいえ,お互い真剣勝負。白熱します。 結果は…子ども達に聞いてみて下さい。 1組の第一試合は7月2日(火),2組の第一試合は7月4日(木)です。本番が楽しみです。 26日(水) 5年国語 次への一歩
1学期の係活動について振り返り,活動報告書を作成しています。「事実」と「考え」を区別することをに気を付けて,集中して書いています。
![]() 26日(水) 5年家庭科 ひと針に心をこめて
初めて裁縫にチャレンジしました。今日は,玉結びと玉止めを練習しました。慣れない針と糸の扱いに苦戦しながらも,頑張りました。
![]() ![]() ![]() |
|