![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:481613 |
5年 糸のこスイスイ 3
慌てず手を切らないように気を付けながら行いました。子どもたちは,慣れてきてどんどん自分で進めていました。
![]() ![]() ![]() 5年 糸のこスイスイ 2
電動のこぎりで板を回しながら切っていきます。
![]() ![]() ![]() 5年 糸のこスイスイ 1
図工で糸のこスイスイを学習しています。
![]() ![]() ![]() 5年 情報モラル授業 3
外部の先生からも情報モラルについて学びました。SNSは,便利なものです。でも,使い方を誤ったらトラブルにつながることが分かりました。
![]() ![]() ![]() 5年 情報モラル授業 2
SNSでトラブルにならないためにどうしたらいいかをみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() 5年 情報モラル授業 1
SNSを実際に体験しました。
![]() ![]() ![]() 5年 情報モラル授業 1
SNSを実際に体験しました。
![]() ![]() ![]() 5年 水泳学習をがんばっています!
クロールと平泳ぎの練習をがんばっています。少しずつ泳げる距離を伸ばせるようにしています。
![]() 土曜参観「はしのうえのおおかみ」
1年生は道徳の授業で「はしのうえのおおかみ」を読んでいました。
「親切にされたおおかみはどんなきもちだったかな?」 親切にすることの大事さを学んでいました☆ ![]() ![]() 土曜参観「手品師」
6年生は道徳の授業で「手品師」という題材を読み,
クラスで話し合いをしていました。 「誠実な生き方って,どんな生き方だろう…」 人生の中で様々な葛藤がある中, どんな選択をして生きていくべきかということについて考えていました。 ![]() ![]() |
|