京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:160
総数:793661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

楽器を楽しむ会4

画像1画像2
 フルートとクラリネットの演奏も聞きました。フルートは4種類も見せていただき,大きさによって音の高さが違うことを知りました。また,オカリナの演奏とてもきれいでした。

楽器を楽しむ会3

画像1画像2
 続いて,なかよし会の方々に,いろいろな楽器を紹介してもらいました。初めに尺八の演奏です。尺八という名前の由来や,尺八の作り方を教えていただいたり,尺八の楽譜を見せてもらったりしました。尺八の楽譜はカタカナで,みんなびっくりしていまsた。

楽器を楽しむ会2

画像1
 まずはじめは,なかよし会の方々による大正琴の演奏,そしてなかよし会の方の大正琴と2年生の鍵盤ハーモニカで「子犬のマーチ」を一緒に演奏しました。また,大正琴の伴奏で「うみ」も歌いました。とても美しい音色でした。

楽器を楽しむ会1

画像1画像2
 2年生になってから初めての「なかよし会」です。今回は,いろいろな楽器を楽しむ会でした。司会やあいさつの役は2年生でクラスごとに役割を決めて行いました。元気よく司会,あいさつができていました。

思い出して話そう(1年)

画像1
画像2
画像3
国語科「おもいだしてはなそう」の学習で,みんなに伝えたいことをまとめ,話す練習をした後,班で発表しました。

3年 なかよしグループ遊び

画像1
 縦割り活動で,グループに分かれてゲームなどをして仲良く活動しました。

3年 人権学習 その2

画像1画像2
 たくさんの意見が挙がり,真剣に取り組むことができました。

3年 人権学習

画像1画像2
 人権学習を行いました。体が自由に動かせない人の話を聞いて一生懸命に生きることについて考えました。

3年 水えい

画像1画像2
 水慣れが終わり,グループに分かれてそれぞれ課題に取り組んでいます。

3年 水えい その2

画像1画像2
 少しずつできることが増えてきており,子どもたちにも自信がついてきているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 1学期終業式・給食終了
7/24 夏季休業〜8月25日(日)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp